令和7年度中野区高齢者虐待防止講演会
ページID:117497633
更新日:2025年10月20日
高齢者虐待の防止や早期発見を目指し、高齢者虐待の基本的な知識、考え方の普及啓発をすることで身近な地域での見守りや気づきを促すことを目的として、高齢者虐待防止講演会を開催します。
テーマ
『はじめてのセルフネグレクト』
「セルフネグレクト」は「自分自身による世話の放棄・放任」です。
なぜそのような状態になるのか?
支援を拒否する人へどう対応したらいいのか?
セルフネグレクトにはじめて触れる人もそうでない人にもおすすめです。
日時
令和7年11月21日 金曜日 14時から16時まで
(開場は13時30分)
会場
中野区役所1階 ミーティングルームA(中野区中野4-11-19)
Microsoft Teamsによるオンライン参加も可能です。
(会場定員は30名、オンラインの定員は50名です)
対象
- 高齢者支援に関心のある方
- 地域包括支援センター職員
- ケアマネジャー
- 介護サービス事業所職員
- 民生委員
- その他の支援機関職員
講師
岸 恵美子 氏
東京医療保健大学教授
申込
令和7年10月21日 火曜日から 11月11日 火曜日までの期間に、参加者氏名、参加形式(会場参加またはMicrosoft Teams参加)、組織または所属、住所(一般参加の方のみ)、電話番号、メールアドレスをURL(外部サイト)からお申込みいただくか、電話でお伝えください。
なお、会場参加者のみ、手話通訳または要約筆記をご利用になれます。ご希望の方は、お申込みの際にお伝えください。
チラシ
お問い合わせ
このページは健康福祉部 福祉推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから