中野区あんしんすまいパックのご案内
中野区あんしんすまいパックとは
「中野区あんしんすまいパック」とは、中野区が協定を結んだ事業者が民間賃貸住宅に住む単身者向けに提供するサービスで、継続的な安否確認と死亡後の残存家財の片づけや原状回復などの費用補償がセットになっています。
このサービスは、貸主、借主の皆さんの不安を解消し、単身者の住み替えがスムーズにできることを目的とします。また、既に民間賃貸住宅に居住されている単身者も、このサービスを利用することができます。
所得額などの一定の要件にあえば、サービス加入時の初回登録料を区が補助します。
中野区あんしんすまいパックの内容
見守りサービス | 電話 |
利用者に週2回の安否確認電話(音声ガイダンス) 固定電話のほか、携帯電話やスマートフォンにも対応可能 安否確認の結果を利用者が指定する連絡先にメール送信(最大5名まで) |
室内ライト |
室内ライトが一定時間、一度も点灯しない、または連続点灯している場合に行われる、指定連絡先へメール、電話、その他による安否確認対応 |
|
居室内で誰にも看取られずに亡くなった場合の補償 |
残存家財片付け及び原状回復に要する費用の補償(見守りサービス内容により、50万円又は100万円以内) |
中野区あんしんすまいパックを利用できる方
- 区内の民間賃貸住宅に居住している単身者か区内の民間賃貸住宅に居住しようとしている単身者
- 固定電話か携帯電話、スマートフォンをお持ちの方(ダイヤル式電話を除く)
- 指定連絡先が確保できる方
中野区あんしんすまいパックの利用者負担額
初回登録料 11,000円 ~ 22,000円
月額利用料 1,650円 ~ 3,850円
助成対象者
- 区内の民間賃貸住宅に単身で住む住宅確保要配慮者にあたる方
- 平成31年1月28日以降に中野区あんしんすまいパックの利用申し込みをした方
- 前年の所得額が2,568,000円以下の方(助成手続きが1月~5月は前々年の所得額)
※ 住宅確保要配慮者とは
高齢者、障害者、低所得者など民間賃貸住宅への入居が困難であり、住宅の確保に
特に配慮を要する方々を指します。
助成金の額
初回登録料 11,000円 ~ 22,000円
申請時の必要書類
- 居住住宅の賃貸借契約書の写し
- 世帯全員の住民票の写し
- サービス利用申込書の写し
- 申請日が属する年度における住民税課税証明書等(申請が1月~5月の場合は前々年の所得わかる証明書)
- 振込口座通帳等(銀行名・名義人・口座番号等わかるもの)
- サービス契約に係る登録費用を支払ったことがわかるもの
- 印鑑(朱肉を使うもの、認め印)
関連ファイルあんしんすまいパックちらし(PDF形式786KB)もご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。