ごみやリサイクルの話を聞きたいときは
「ごみ減量出前講座」をご活用ください
中野区では、ごみの減量とリサイクルを推進するために、ごみやリサイクルについての出前講座を行っています。地域の行事や生涯学習大学をはじめとする地域の勉強会、子育てグループの集まりなど、さまざまな場面で活用できます。講義形式やクイズ・ゲームなどの遊びを通じて学べるもの、会合前の10分程度のミニ講座など、多様な形式で柔軟に対応します。
ごみ減量出前講座に参加すると、なかのエコポイントがもらえます。
お気軽に、ごみゼロ推進課(電話番号03-3228-5563)へご相談ください。
テーマ例
- 中野区のごみと資源の収集量
- ご存知ですか?資源の拠点回収
- ごみを減らすために家庭でできること
- 食品ロスってなあに?
- これも古紙の仲間?その名は「雑がみ」
- 資源とごみの分別クイズ
その他にも
環境学習
清掃事務所では、ごみや環境に関する問題、リサイクルに関心を持ってもらうため、車の横から中が見える清掃車(スケルトン清掃車)を導入し、清掃車の構造や積込みの仕組みをはじめ、ごみ処理の流れやごみの分け方や出し方などを学ぶ環境学習を行っています。お子さんにも好評で、清掃車と一緒に写真を撮ることもできます。
環境学習については、清掃事務所(電話番号03-3387-5353)へお問い合わせください。
清掃工場見学会
東京二十三区の清掃工場を所管している、東京二十三区清掃一部事務組合では、清掃工場の見学会を開催しています。
実施状況や申込み方法など詳しくは、東京二十三区清掃一部事務組合のホームページ(清掃工場見学会)をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。