乳がん検診
乳がんとは
東京都福祉保健局「受けよう!がん検診」(新しいウィンドウで開きます。)や国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」(新しいウィンドウで開きます。)に詳しい説明が載っています。ぜひご覧ください。
乳がんは自分で発見することができます。「乳がん自己触診のしかた」ページを見て月に1度は自分で検査をしてみましょう。
対象
中野区にお住まいで、令和5年3月31日時点、40歳以上の女性の方(ただし、受診は2年に1回)
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響による特例措置
令和3年度に視触診検査のみを受診した方については乳房エックス線検査のみが対象となります。
区民健診係へ申込みが必要です。 区民健診係(3382-2429)へ電話で申込してください。
検査内容
東京都福祉保健局「乳がん検診体験記」(新しいウィンドウで開きます。) に詳しい受け方が載っています。ぜひご覧ください。
視触診検査
問診・視診・触診・自己触診法の指導
視触診検査を受診された場合は、乳房エックス線検査を受診することで、がん検診の総合判定を行うことができます。視触診検査を受診した後は必ず乳房エックス線検査を受診してください。(令和3年度より乳房エックス線検査のみの受診も可となりました。)
乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
ただし、次の1.から5.までのいずれかに該当する方は、乳房エックス線検査の受診はできません。
- ぺースメーカーを装着している方
- 豊胸手術を受けている方
- 妊娠中、またはその可能性のある方
- 授乳中の方
- 乳房疾患で治療中、または経過観察中の方
- CVポート等、破損のおそれがあるものを装着している方
受診券の申込み
2回連続で受診されなかった方には受診券は送付されませんので、再度申込みをお願いします。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響による特例措置の対象(令和3年度に視触診検査のみを受診)した方は、区民健診係(3382-2429)へ電話で申込してください。
申込期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで
申込方法
電子申請での申込み
電子申請による申込みはパソコンまたはスマートフォンから可能です。携帯電話からの申込みはできません。
電子申請での申込み受付処理と受診券の発送処理は、原則週2回行っています。申込みから届くまでに1週間程度かかりますのでご了承ください。なお、お急ぎの方は区民健診係まで電話(03-3382-2429)で申し込むか、保健所2階窓口にてお申し込みください。
パソコン・スマートフォンで電子申請をする(新しいウィンドウで開きます。)
※令和4年6月1日より上記のリンクから電子申請が出来るようになります。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響による特例措置の対象(令和3年度に視触診検査のみを受診)した方は、 区民健診係(3382-2429)へ電話で申込してください。 (電子申請はできません)
電話での申込み
下記担当にご連絡の上、お申し込みください。
連絡先 中野区 健康福祉部保健企画課 区民健診係
電話番号 03-3382-2429
申込時間 月曜日から金曜日までの平日、午前8時30分から午後5時まで
窓口での申込み
下記窓口にて、お申し込みください。
・区民健診係(中野区保健所2階窓口)
・各地域事務所
・各すこやか福祉センター
郵便での申込み
健診申込書(新しいウィンドウで開きます。)またはハガキ等に必要事項(下記1.から5.)を記入し、下記の区民健診係までご郵送ください。
- 希望する健診(検診)複数可
- 氏名
- 住所
- 生年月日
- 電話番号
郵送先 郵便番号164-0001 中野区中野2丁目17番4号 中野区保健所 保健企画課区民健診係
受診期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
乳がん検診の受け方
A・Bの2つの流れがあります。
A 基本的な流れ
1.視触診検査(省略可)
- 視触診検査実施医療機関に予約し、視触診検査を受けてください。(令和3年度より乳房エックス線検査(マンモグラフィ)のみの受診も可となりました。医師の判断や本人の希望により視触診検査を省略することができます。)
- 視触診検査を受ける場合は、必ず、乳房エックス線検査の前に受診してください。
- 医療機関の詳細は、下記の医療機関一覧をクリックしてご覧ください(一部、事前予約で視触診検査と乳房エックス線検査が同時に受診できる医療機関があります)。
区民健診実施医療機関一覧
2.乳房エックス線検査 (マンモグラフィ)
- 1.の視触診検査を受けた後、医療機関から渡される「実施報告書(乳(マンモ)シール貼付済)受診券」を持って、下記の「乳房エックス線検査(マンモグラフィ) 実施医療機関一覧等」に 掲載した医療機関や検診車で受診してください。
- 乳房エックス線検査のみ受診する方は受診券・受診券シールをお持ちください。
- 事前に予約が必要です。
- 視触診検査で要精密検査と判定された方も受診できます。
- 状態により至急検査を要する場合は、医師にご相談ください。
令和4年度乳房エックス線(マンモグラフィ)検査実施医療機関一覧等
※総合東京病院では視触診検査は行いません。乳房エックス線検査のみとなります。
検診会場 | 住所 | 電話番号 | 予約受付時間 |
---|---|---|---|
新渡戸記念中野総合病院 |
中野区中央四丁目59番16号 | 03-3382-1254 |
平日 午後2時から午後3時30分まで |
中野共立病院附属健診センター |
中野区中野五丁目45番4号 | 03-3386-9106 |
平日 午前8時45分から午後4時30分まで 土曜 午前8時45分から正午まで |
横畠病院 |
中野区新井一丁目38番6号 | 03-3389-2531 |
平日 午前8時30分から午後5時まで 土曜 午前8時30分から午後5時まで |
総合東京病院 |
中野区江古田三丁目15番2号 | 03-3387-5462 |
平日 午前9時から午後5時まで 土曜 午前9時から午後5時まで |
<乳房エックス線検査(検診車受診)予約先>
予約受付開始日・時間 令和4年10月3日(月曜日)より開始します
(平日午前9時から午後5時まで。ただし12月29日から1月4日までは受付はお休みです。)
実施検査機関名 東京都予防医学協会
予約専用電話番号 (固定電話から) 0120-128-331、(携帯電話等から) 03‐3269‐4752
※当日予約なしで受診することはできません。 検査希望日の前日(前日が土曜日曜祝日の場合はその前の平日)までに予約をお願いします。
予約の枠がいっぱいになった場合、受診することができませんので、お早めにご予約ください。
<会場及び日程>
検診についてのお問い合わせは、区民健診係3382-2429へお願いします。
年 | 月 | 日 | 曜日 |
会場 |
---|---|---|---|---|
2022年 | 11月 |
2日 |
水曜日 | 南部すこやか福祉センター |
9日 | 水曜日 | 上鷺宮二丁目集会室 | ||
12日 | 土曜日 | 南部すこやか福祉センター | ||
23日 |
水曜日(祝日) | 中野区役所 | ||
28日 |
月曜日 | 中野区保健所 | ||
12月 | 6日 | 火曜日 | 上鷺宮二丁目集会室 | |
7日 | 水曜日 | 南部すこやか福祉センター | ||
17日 | 土曜日 | 中野区役所 | ||
19日 | 月曜日 | 中野区保健所 | ||
2023年 | 1月 | 9日 | 月曜日(祝日) | 中野区保健所 |
22日 | 日曜日 | 中野区役所 | ||
2月 | 1日 | 水曜日 | 南部すこやか福祉センター | |
2日 | 木曜日 | 上鷺宮二丁目集会室 | ||
3日 | 金曜日 | 南部すこやか福祉センター |
3.検査結果
- 検診の結果は、乳房エックス線検査の受診日から30日程度で乳房エックス線検査実施機関より郵送いたします。
- 精密検査が必要な方には、画像データをお貸しします。(画像データに関しては乳房エックス線検査を受診した医療機関にお問い合わせください。)
- 精密検査の医療費は自己負担です。
B 区外検診実施機関での受診(要予約)
1.乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
住所 | 新宿区市谷砂土原町1-2 |
---|---|
電話番号 |
0120-128-331(固定電話から) 03-3269-4752(携帯電話等から) |
予約受付時間 | 平日午前9時から午後5時 |
東京都予防医学協会 女性検診センターのホームページはこちら(新しいウィンドウで開きます。) |
住所 | 杉並区高井戸東2-3-14 |
---|---|
電話番号 |
03-3331-6823 03-4586-5555 |
予約受付時間 | 平日午前9時から午後5時まで |
日本健診財団 診療所杉並健診プラザのホームページはこちら(新しいウィンドウで開きます。) |
- 受診希望日の2週間前までに日本健診財団 診療所杉並健診プラザ へ予約をしたうえで受診します。
- 東京都予防医学協会 女性検診センター及び、日本健診財団 診療所杉並健診プラザ では、視触診検査を受診することができません。
- 視触診検査をご希望の方は乳房エックス線検査受診前に他の医療機関にて受診してください。
2.結果通知
- 検診の結果は、概ね30日以内に郵送でお知らせします。
- 精密検査が必要な方には、画像データをお貸しします。
- 精密検査の医療費は自己負担です。
費用
受診の際にそれぞれの受診場所でお支払ください。
検査内容 | 自己負担金 | |
---|---|---|
視触診検査 | 600円 | |
乳房エックス線検査(マンモグラフィ) | 400円 |
なお、「健診結果報告時の再診料」や「精密検査を受診するための紹介状作成による費用」は発生いたしません。
自己負担金の免除について
次の1.から3.のいずれかに該当する方は、自己負担金が免除されます。受診券の自己負担金欄は『免除』と表示されています。
|
上記に該当する方で、お手元に届いた受診券の自己負担金欄に「免除」と表示されていない方は、健診を受ける前に免除申請が必要です。
免除申請は、「区民健診自己負担金免除申請書」にご記入のうえ、区民健診係にご提出ください。郵送での提出も可能です。なお、令和3年度住民税が非課税の世帯の方で、令和3年1月2日以降に中野区に転入された方については、令和3年度住民税非課税証明書の提出も必要となります。
自己負担金免除要件に該当する方でも、『免除』の表示がない受診券で自己負担金を支払い受診した場合は、その後に免除申請されても自己負担金は返金できません。必ず、受診前に免除申請の手続きをしてください。
申請書は、区民健診係の窓口で受け取るか、PDF形式又はワード形式でダウンロードできます。(新しいウィンドウで開きます。)ご活用下さい 。
区民健診の実施状況について
各種健診の実施状況をお知らせします。こちらの「区民健診の実施状況をお知らせします」のページをご覧ください。
<乳房エックス線検査(検診車受診)予約先>
予約受付開始日・時間 令和4年10月3日(月曜日)より開始します
(平日午前9時から午後5時まで。ただし12月28日の午後から1月4日までは受付はお休みです。)
関連ファイル
- 受診券申込書(
PDF形式 170キロバイト)
- 自己負担金免除申請書(
PDF形式 95キロバイト)
- 自己負担金免除申請書(
ワード形式 15キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
健康福祉部 保健企画課(中野区保健所) 区民健診係
東京都中野区中野二丁目17番4号
電話番号 03-3382-2429 |
ファクス番号 03-3382-7765 |
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。