都市型軽費老人ホームへ入所を希望する方へ
ページID:298292298
更新日:2025年4月1日
都市型軽費老人ホームとは
都市型軽費老人ホームは、原則として身の回りのことは自分でできる方を対象とした、利用料を低額に抑えた高齢者向け施設です。全室個室(1部屋平均4畳半~6畳程度)で、食事を提供します。トイレ、浴室、食堂、洗濯場は共同の集団生活になります。見守りを行う職員が24時間常駐しています。
介護保険の施設ではありませんので、介護サービスが必要となった場合は、外部の介護サービスをご利用いただきます。申請前に施設見学をされることをお勧めします。(施設見学については各施設に直接、お問い合わせください。)
入所対象者
下記すべての項目にあてはまる方が原則入所できます。
- 満60歳以上の方で、低所得*であり、中野区に1年以上お住まいで住民票を有する方
原則、生活保護を受給している方、区民税非課税の方です - 原則、身元保証人が得られる方
- 身体機能の低下等により自立した日常生活を営むことについて不安がある方、または、病状の急変等の可能性があり、具体的な見守りを必要とする方
介護認定を受けている場合は、要支援1から要介護1までの方です - 財産管理及び日常の金銭管理等ができている方
- 感染症(結核・疥癬等)がなく、かつ、医療について自己管理できる方
- 問題行動を伴わない方で共同生活が可能な方
- 家族や住居の状況など、現在置かれている環境の下では在宅生活を継続することが困難な方
標準的な月額利用料(区内施設の平均)
下記の金額は目安です。実際の料金は施設ごとに異なります。詳しくは区内の各施設に直接お問合せください。
- サービス提供費用 10,000円~(本人の収入により異なります)
- 居住費 43,000円~(施設により異なります)
- 生活費(食費など)45,000円~(施設により異なります)
- 光熱水費 10,000円程度(施設により異なります)
- 合計月額 108,000円(目安)
ご相談から入所までの流れ
- 次のご相談先としている中野区の窓口等でご相談の上、入所申請書を記入していただきます。
(事前の施設見学をおすすめします。) - 入所申請書をもとに、中野区では、中野区都市型軽費老人ホーム入所に関する指針に照らし、入所が適当であるか及び優先度について判定し入所順位を決定します。
- 待機していただき、入所の順番になった際に空きが出た施設で面接や施設見学をしていただき、両者合意した際は書面により入所契約をし、速やかに入所していただきます。
ご相談先
お近くの「地域包括支援センター」
中野区健康福祉部福祉推進課高齢者専門相談係 電話番号 03-3228-8951
施設名 | 所在地 | 定員 | 電話番号 | Fax番号 |
---|---|---|---|---|
愛の家都市型軽費老人ホーム 中野上高田 | 中野区上高田1-2-45 | 10人 | 5332-5682 | 5332-5671 |
ケアハウスしらさぎ桜苑 | 中野区白鷺1-14-8 | 20人 | 5356-5446 | 5356-5271 |
愛の家都市型軽費老人ホーム 中野沼袋 | 中野区沼袋4-23-2 | 20人 | 5318-5670 | 5318-5671 |
東京令和館中野 | 中野区江古田4-43-5 | 9人 | 3386-8038 | 3386-8037 |
関連情報
各施設の参考情報は、以下のリンク先をご参照ください。
関連ファイル
お問い合わせ
このページは健康福祉部 福祉推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから