•  
  • メール
最終更新日 2023年9月1日
ページID 002484印刷

昭和保育園

住所
〒164-0001 東京都中野区中野六丁目2番11号
アクセス方法
JR総武線・地下鉄大江戸線「東中野駅」下車 徒歩10分、地下鉄東西線「落合駅」下車徒歩8分
電話番号
03-3362-1506
ファクス番号
03-3362-1658
メール
shouwahoikuen@city.tokyo-nakano.lg.jp
メールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。
地図(画像)

なかの便利地図に移動して表示する
(新しいウインドウが開き中野区役所のサイトを離れます)。

中野六丁目にある区立保育園です。

昭和保育園のエントランスの写真
昭和保育園エントランス

 昭和保育園紹介動画

保育目標

丈夫なからだをつくる 豊かなこころを育てる

  • からだを使ってあそぶ子ども
  • 友だちとかかわってあそぶ子ども
  • 自分のことは自分でしようとする子ども
  • 感じたことや想像したことを、様々な方法で表現する子ども
  • 人の話が聞け、自分で考えて行動しようとする子ども
  • 食に関心を持ち、おいしく食べる子ども

保育方針

 乳幼児期に子どもが自分の思いや欲求を十分に表現し受容されることで、将来にわたって自分を愛せる人になって欲しいと願っています。また、大人や友だちとの生活の中で、自分の考えで行動できるようになり、その子らしい人間性を培って育っていくよう、子どもの心に寄り添いながら関わり、援助していきます。

保育園の概要
入園対象 1歳児クラスより
基本保育時間 午前7時15分から午後6時15分まで
延長保育 午後6時16分から午後7時15分まで
問合せ時間 午前9時から午後5時まで
休園日 日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
常勤職員数 園長1人、保育士16人、看護師(出張対応)、調理員3人、用務員1人、栄養士(巡回)。
延床面積 389.93平方メートル
園庭面積 460平方メートル
認可定員 59名

昭和保育園(PDF形式:819KB)

園の特徴

  1. 3つの路線(大江戸線、総武線、東西線)を利用でき、各駅まで歩いて10分程のところに保育園があります。
  2. 保育園は陽あたりが良く、前庭はとても広いです。その場所で子ども達は、鬼ごっこやドッヂボールをして遊びます。また乳児クラスは、2階の広いベランダで元気に三輪車を走らせます。
  3. 季節の草花を摘んで遊ぶことのできる、自然園があります。
  4. 異年齢児との関わりを大切にしています。
  5. 栽培物を通じて野菜に触れる機会を持ったり、食に関心を持てる活動を多く取り入れ『おいしく食べる子』をめざしています。
  6. 地域の児童館、高齢者会館と定期的に交流しています。

散歩コース

上高田台公園・さくらやま公園・そらまめ公園・落合公園・平和の森公園・城山公園・高根公園・紅葉山公園・宮前公園・上落合西公園など

地域の乳幼児親子のみなさんへ

昭和保育園では年2~3回文園児童館への出前保育を行っています。また、年2回乳幼児親子を対象に子育て支援講座を企画しています。詳しくは園までお問い合わせください。

乳幼児をご家庭で育てている皆さんへのお誘いです。 「中野区の保育施設(保育園をご紹介します)」をご覧ください。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。