区内平和史跡案内

ページID:143475062

更新日:2023年11月29日

「憲法擁護・非核都市」宣言塔

宣言塔の写真
宣言塔

1983(昭和58)年、「憲法擁護・非核都市の宣言」1周年を記念して、宣言に込められた「憲法を大切にし、世界中の人々と手をつなぎ、核をもつすべての国に核兵器をすてよと訴える」区民の声をあらわす中野区のシンボルとして、さらに、宣言の趣旨を伝える媒体として設置されました。

現在の塔は、1992(平成4)年8月に、宣言10周年に建て替えたもので、宣言文とスローガンが記されています。

---------------
所在地
新規ウインドウで開きます。中野四丁目8番1号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。中野区役所


平和記念碑

平和記念碑の写真
平和記念碑

1986(昭和61)年8月、平和の森公園に設置。この碑にはめこまれた石は、広島市庁舎被爆敷石を譲り受けたものです。

原爆のすさまじさ受けたこの石に「憲法擁護・非核都市の宣言」を記しています。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。新井三丁目37番6号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。平和の森公園(外部サイト)
西武新宿線沼袋駅南口から徒歩約3分


旧中野刑務所表門

中野刑務所表門の写真
中野刑務所表門

中野刑務所(旧豊多摩刑務所)は「治安維持法」が1945(昭和20)年に廃止されるまで、政治犯や思想犯を多く収容していました。

戦後、ねばり強い住民運動により、1983(昭和58)年3月に廃庁、その跡地は、平和の森公園となりました。

現存する赤レンガの表門は後藤慶二氏の設計による、大正時代の名建築と言われています。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。新井三丁目37番3号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
旧法務省矯正管区敷地内
西武新宿線沼袋駅南口から徒歩約4分


明治寺(百観音)のイチョウ

明治寺(百観音)のイチョウの写真
明治寺(百観音)のイチョウ

1945(昭和20)年5月25日の空襲で炎上した本堂の熱で片側が焼かれ、その時に洞穴ができたイチョウの木です。

この洞穴は、以前は人が入れるぐらいの大きさがありましたが、木の成長に伴い、だんだん小さくなっています。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。沼袋二丁目28番20号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。明治寺(外部サイト)境内
西武新宿線沼袋駅北口から徒歩約4分


東光寺のしいの木

東光寺のしいの木の写真
東光寺のしいの木

「山の手大空襲」で、しいの木に焼夷弾が落ちて木が枯れましたが、根が生きていたので新しい芽が出て成長し、大きな枝を広げて朽ちた大木の幹を抱き支えるかのように、生き生きと天に向かって伸びています。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。上高田五丁目21番5号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。東光寺(外部サイト)境内の稲荷神社に向かって左側にあります。
西武新宿線新井薬師前駅北口から徒歩約7分


旧野方配水塔

旧野方配水塔の写真
旧野方配水塔

空襲時の弾丸の傷跡が残されている配水塔です(安全を含めた補修により外壁の塗装が行われたため、現在は傷跡を確認することはできません)。

関東大震災後、都市化による水の需要に応えるため、江古田に設けられた給水場に、この野方配水塔がつくられました。

この配水塔は1966(昭和41)年に配水を止め、2010年に国の登録有形文化財となりました。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。江古田一丁目3番(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
みずのとう公園内
JR中野駅北口から、関東バス「江古田駅」行き 「水道タンク前」下車


成願寺の防空壕

成願寺の防空壕の写真
成願寺の防空壕

成願寺に今も残っている防空壕は、総延長40m、総面積は約80平方メートルあります。

壕は崩れる危険があったので、寺は鉄筋で補強工事をしました。

防空壕を見学希望の際は、寺務所へ事前の電話予約(03(3372)2711)が必要です。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。本町二丁目26番6号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。成願寺(外部サイト)境内
地下鉄東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線中野坂上駅1番出口から徒歩約3分


石棒さま

石棒さまの写真
石棒さま

空襲によって破壊され、焼けただれた笠付の庚申塔です。

戦後まもなく、地元の人々が崩れ落ちた石片を集めてセメントで固め、改めておまつりをしました。

それで石の棒のようになったことから「石棒さま」と呼ばれるようになりました。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。中央一丁目41番1号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
山手通り沿い、新規ウインドウで開きます。中野東中学校(外部サイト) 正門前の道の奥右手にあります。
地下鉄東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線中野坂上駅A1出口から徒歩約3分


白玉稲荷神社の常明灯

白玉稲荷神社の常明灯の写真
白玉稲荷神社の常明灯

戦火を受けて、焼けただれた常明灯です。

新規ウインドウで開きます。白玉稲荷神社(外部サイト)は、もとは新規ウインドウで開きます。宝仙寺(外部サイト)境内にありましたが、明治維新以後の神仏分離の際に、現在の場所に分社されました。

---------------
所在地

新規ウインドウで開きます。中央二丁目8番24号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
山手通り沿い、新規ウインドウで開きます。中野東中学校(外部サイト) の向かい側
地下鉄東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線中野坂上駅A2出口から徒歩約2分


布袋様

布袋様の写真
布袋様

戦火をくぐり抜けた布袋様。地元の人が破損個所を修理し、表面を茶色の塗料を塗って修復したもので、地元の皆さんの幸福と平和を見守っています。

---------------
所在地
新規ウインドウで開きます。中央二丁目58番(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
区立宮前公園の向かい側
地下鉄東京メトロ丸ノ内線、都営大江戸線中野坂上駅A2出口からり徒歩約9分


護憲の像(母と子の平和)

護憲の像の写真
護憲の像

憲法擁護と平和の願いをこめて漫画家の森哲郎氏から区に寄付されたブロンズ像です。

1984(昭和59)年5月3日、新規ウインドウで開きます。産業振興センター(外部サイト)(寄贈当時は「勤労福祉会館」)の前庭に設置しました。

作者は 新規ウインドウで開きます。江田正盛(外部サイト) 氏です。

---------------
所在地
新規ウインドウで開きます。中野二丁目13番14号(外部サイト)(地図が新しいウィンドウで開きます)
新規ウインドウで開きます。産業振興センター(外部サイト)前庭
JR中野駅南口から徒歩約5分


区内関連施設

区立歴史民俗資料館

常設展示では、「武蔵野における中野の風土と人々のくらし」をテーマに展示しています。
その中の「未来へ歩む中野(近現代)」のコーナーでは、戦時中の実物資料(焼夷弾、国民服、防空頭巾、学童疎開日記等)を展示しています。
利用案内等の詳細は「歴史民俗資料館」をご覧ください。

区立中央図書館(平和コーナー)

中央図書館には平和関連の書籍(約700冊)を集めた平和コーナーがあります。
利用案内等の詳細は「中央図書館」をご覧ください。

関連情報

お問い合わせ

このページは企画部 企画課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから