病児・病後児保育

ページID:145152970

更新日:2024年4月8日

お知らせ

令和6年度の登録更新について

 現在、病児病後児保育事業をご登録の方へご案内します。令和5年度の登録期間は、令和6年3月31日をもって終了します。令和6年4月1日以降のご利用には、令和6年度の登録が必要です。引き続きご利用を希望する場合は、下記の二次元コード及びURLより登録の更新をお願いします。
◆更新方法
(1)下記の二次元コード及びURL(https://logoform.jp/form/Trw5/339778)に進む
(2)「申請へ進む」を選択
(3)利用規約及びプライバシーポリシーをご確認いただき、「同意する」を選択
(4)登録情報を入力する

病児病後児保育事業 登録フォーム


中野区病児・病後児保育事業

  • 生後6か月(病児は満1歳)から小学校就学前までのお子様が、病気の回復期または回復期に至らない状態にあり、集団保育等が困難な期間、ご家庭で保育できないときで、ほかに保育する方がいない場合に、専用保育室のある施設において一時的にお預かりする事業です。
  • 利用するには、年度ごとに事前登録が必要です。

目次

  1. 利用対象児童
  2. 実施施設
  3. 利用料
  4. 登録方法
  5. 予約方法
  6. 利用時の注意事項
  7. 総合東京病院病児保育室のご利用の流れ
  8. 必要書類 (登録申請書・利用申込書兼家庭連絡票 ・医師連絡票)

生後6か月(病児は満1歳)から小学校就学前までの、次の要件をすべて満たすお子様です。

  1. 区内に在住している児童、もしくは区外に在住し、区内の認可保育所、認定こども園(第2号または第3号認定)に在籍している児童
  2. 病児保育(病気の回復期に至っていないが当面症状の急変のおそれがない状態)または病後児保育(病気の回復期にある状態)の利用が可能であると医師が認める児童
  3. 保護者が次のいずれかの理由により家庭で育児を行うことが困難な場合で、かつ他に育児を行う者がいないこと。
    (1)勤務の都合により出勤せざるを得ない場合
    (2)疾病又は出産により通院又は入院をする場合
    (3)家族の疾病等によりその介護又は看護に従事する場合
    (4)事故または災害にあった場合
    (5)その他やむを得ない事由により家庭での育児が困難な場合

回復期とは

  • 感冒等日常的にかかる疾患 → 急性期を経過した以降
  • 気管支炎及びぜんそく等の呼吸器系疾患 → 発作が治まった以降
  • 麻疹、水痘、風疹等の感染性疾患 → 他児に感染する恐れのある感染期を経過した以降
  • 骨折、熱傷、火傷等の外傷性疾患 → 症状が安定した以降

病児保育実施施設

所在地:中野区江古田三丁目15番2号 B棟1階
電話番号:080-4110-0064
最寄り駅:西武新宿線「沼袋駅」徒歩10分
利用定員:1日3人まで、予約順にお預かりします。
予約受付時間:月曜日から金曜日 9時から17時
実施時間:月曜日から金曜日 9時から17時 ※祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く

病後児保育実施施設

所在地:中野区中央三丁目41番12号
電話番号:03-5937-3540
最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新中野駅」 徒歩6分
利用定員:1日6人まで、予約順にお預かりします。
予約受付時間:月曜日から金曜日 8時から17時
実施時間:月曜日から金曜日 8時から18時
※祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く
給食提供食材:仲町保育園病後児保育室を初めてご利用の方は、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。給食提供チェックリスト(PDF形式:183KB)に記入のうえ施設に持参してください。

所在地:中野区上鷺宮五丁目28番28号
電話番号:03-5971-8071
最寄り駅:西武池袋線「富士見台駅」徒歩9分
利用定員:1日2人まで、予約順にお預かりします。
予約受付時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時
実施時間:月曜日から金曜日 8時30分から18時
※祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く

お子様1人あたりの利用料は次のとおりです。(ただし、ひとり親世帯は半額です)

世帯別の利用料 
種類対象世帯料金
A前年度分住民税非課税世帯、生活保護世帯0円
B前年度分所得税非課税世帯1,000円
C前年度分所得税課税世帯2,000円

上記A、B又はひとり親世帯に該当する世帯については、登録時にお申出ください。
区内の認可保育所に通所していないお子様の場合、課税証明書等又はひとり親世帯の分かる書類をご提出いただく場合があります。
利用日の翌月に子育てサービス係から納入通知書を送付しますので、お近くの地域事務所又は金融機関で利用料をお支払いください。

ご利用に年度毎の登録申請が必要です。登録は生後5ヶ月から受け付けています。
下記の3つの方法で登録をすることができます。
※予防接種歴等を記入する欄がありますので記入の際は母子手帳が必要です。
 食物アレルギーがある場合、アレルギー疾患生活管理指導表をご提出ください。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「中野区病児・病後児保育事業登録申請書」(PDF形式:93KB)を区役所3階子ども総合に提出
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「中野区病児・病後児保育事業登録申請書」(PDF形式:93KB)を下記まで郵送で提出
    中野区 子育て支援課 子育てサービス係
    〒164‐8501 中野区中野四丁目8番1号(電話番号 03-3228-5612)
  3. 電子申請(新規ウインドウで開きます。LoGoフォーム(外部サイト)から進んでください)

食物アレルギーがあるお子様

  • 病後児保育室(仲町保育園病後児保育室、聖オディリアホーム乳児院)では給食を提供しています。
  • 食物アレルギーがあるお子様は、利用登録にあたり、アレルギー疾患生活管理指導表をご提出ください。食物アレルギーの原因となる食物が追加となった場合は、上記同様の書類を提出してください。複数あるうちの一部が解除された場合、または完全除去となった場合は、除去になったことがわかる書類を提出してください。
  • 「卵」または「牛乳・乳製品」のアレルギーについては、完全除去による代替食品を使用した給食対応を行います。アレルギーの原因となる食物が「卵」「牛乳・乳製品」以外のお子様で、利用日当日の献立に該当食物が使われる場合は弁当持参となります。
  • 「卵」「牛乳・乳製品」 のアレルギーであっても、上記書類の提出がない場合や利用当日申し込みの場合、食べさせたくない食材がある場合、保護者の意向で食べさせたくない食材がある場合は、一日を通して弁当持参となります。
  • なお、病児保育(総合東京病院)をご利用の場合、アレルギーの有無に関わらず、給食等の提供はありません。
  1. 事前に病児・病後児保育事業の利用登録を済ませ、原則利用日前日までに施設に直接電話をして仮予約をしてください。(予約順に定員までお預かりします)
    最新の空き情報はこちらです。
  2. 仮予約の後、中野区指定のダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「病児・病後児保育 医師連絡票」(PDF形式:106KB) を持参のうえ、医療機関(かかりつけ医等)で受診し、病児保育または病後児保育の利用が可能であるとの証明を受けてください。なお、診察時には仮予約した施設名を医師に伝えてください。
    その際、文書作成料が必要となりますが、中野区内にお住まいの場合、利用者1人につき月1回限り、健康保険証と乳幼児医療証の提示により保険適用が可能となり、実費負担がなくなります。
    ※仮予約の後、利用の必要がなくなった場合には、実施施設に速やかに電話をして「仮予約」を取り消してください。
  3. 医師から「病児・病後児保育 医師連絡票」を受けたら、原則として利用される日の前日までに、実施施設に直接電話で、氏名、病状等を告げて「本予約」をしてください。
    ※本予約は、「医師連絡票」の「利用可能事業欄」で病児保育または病後児保育のどちらが利用できるか確認の上行ってください。
  4. 病児保育(総合東京病院病児保育室)利用の場合
    利用日当日に総合東京病院を受診し、抗原定性検査を受けてください。陰性の場合に利用できます。
    ※ 検査結果が出るまでに15分から30分程度かかります。
    ※ 受診が必須となるため健康保険証、乳幼児医療証、ひとり親家庭医療証を持参してください。

 原則として、お子様1人につき1回に利用できる日数は、連続して7日を限度とします。お子様の健康状態についての医師の判断及び利用者の状況などにより、必要と認められる場合は、7日を超えて利用することができる場合があります。
一度症状が改善し、保育園等に登園した場合は以降の予約がキャンセルとなります。再度病児・病後児保育を利用する場合連続7日以内であっても新しく医師連絡票を提出する必要がございますのでご注意ください。

提出書類

利用日の初日に、次の書類を施設に提出して利用していただきます。

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区病児・病後児保育事業利用申込書兼家庭連絡票(PDF形式:122KB)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区病児・病後児保育事業医師連絡票(医療機関の医師の証明)(PDF形式:106KB)
  3. (仲町保育園病後児保育室をはじめて利用する方のみ)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。給食提供チェックリスト(PDF形式:162KB)

利用日には、着替え、おむつ、お尻ふき用ウェットティッシュ、おしぼりタオル、エプロン、バスタオル、汚れ物入れ用ビニール袋等、必要な物をお持ちいただきます。年齢等により異なりますので、実施施設に直接ご確認ください。

総合東京病院病児保育室をご利用の方は、健康保険証、乳幼児医療証、ひとり親家庭医療証を持参してください。

予約の取消し

予約を取り消す場合は、速やかに実施施設に電話連絡をしてください。また、当日になって予約を取消す場合は、下記時間帯に実施施設に電話連絡してください。

  • 総合東京病院 午前8時30分から午前9時まで
  • 聖オディリアホーム乳児院、仲町保育園病後児保育室 午前8時~午前8時30分まで

利用基準

1.病後児保育室のご利用について
病後児保育実施施設では、お子さんに以下のような症状が見られる場合、利用のお断り、またはお迎えの連絡をしますので、ご承知ください。
【聖オディリアホーム乳児院】
(1)預かりをせずに家庭保育をお願いしたケース
・お子さんの普段の体温と比較して高熱である。
・利用当日にぐったりしている。
・下痢・おう吐等の症状がある。
(2)保護者にお迎えをお願いしたケース
・保育中に熱が上がった。
【仲町保育園病後児保育室】
(1)預かりをせずに家庭保育をお願いしたケース
・お子さんの普段の体温と比較して高熱である。
・預かりの前日夜から当日の間に解熱剤を服用している。
・預かりの前日と当日に、下痢とおう吐が複数回あった。
(2)保護者にお迎えをお願いしたケース
・保育中に熱があがり、医師連絡票の記載から症状が悪化した。
・保育中におう吐があった。
2.病児保育室のご利用について
病児保育実施施設では、お子さんに以下のような症状が見られる場合、利用のお断り、またはお迎えの連絡をしますので、ご承知おきください。
・高熱があり、ぐったりしている
・激しい咳や喘鳴があり呼吸が苦しそうである
・下痢やおう吐により脱水症状がある(元気がない)
・明らかな脱水症状がなくとも頻回おう吐または頻回水溶性下痢がある
・その他総合東京病院医師が回診時に受け入れ困難と判断した場合(激しい咳がある、咳により水分・食事の摂取が困難であるなど)
・吸入が必要であるが、吸入器を持参できない場合
3.新型コロナウイルス感染拡大防止のための利用基準
医師による診断の結果、診断名が確定し、医師連絡票の利用可能事業の欄に利用可能である旨が記載されている場合のみ利用できます(新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は利用できません。)。
※医師連絡票に記載があっても、当日の保育開始までに症状が悪化していると施設が判断したときは利用をお断りする場合があります。
・同居親族に発熱等の体調不良の方がいる、在園している保育園が新型コロナウイルス感染症のため休園している等、お子さんの周辺状況によっては利用できない場合があります。
4.インフルエンザにおける利用基準
【病児保育の場合】発熱後3日目以降+医師の許可があれば利用可能
【病後児保育の場合】罹患後5日経過かつ解熱後3日目以降+医師の許可があれば利用可能

利用の制限

保育中に症状が悪化した場合には、保護者に連絡し、お迎えをお願いすることがあります。
また次のいずれかに該当する場合は、利用をお断りする場合がありますのでご注意ください。

  1. 症状が重く、入院加療を必要とすると判断したとき。
  2. 医師の証明があっても、当日の保育開始までに症状が悪化したとき。
    例:医師連絡票記載時に病後児保育の利用が可能という記載があるが、利用日までの間で大きく熱が上がるなど、症状が悪化したときは病後児保育の利用をお断りすることがあります。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、総合東京病院病児保育室の利用方法を一部変更して実施します。ご利用の流れは下記のとおりです。

  1. 「中野区病児・病後児保育事業」に利用登録
  2. 総合東京病院病児保育室に電話連絡し、仮予約をする。
  3. かかりつけ医等受診し、病児保育の利用が可能であることの証明を受ける。
  4. 総合東京病院病児保育室に電話連絡し、本予約をする。
  5. 利用日当日、総合東京病院での抗原検査の実施
    総合東京病院を受診し、抗原検査を受けていただきます。検査結果が陰性である場合に利用可能です。
    ※ 健康保険証、乳幼児医療証、ひとり親家庭医療証を持参してください。

各書類は、下記のリンクからダウンロードできます。

事前登録時に必要

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。病児・病後児保育登録申請書(PDF形式:93KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記載例】病児・病後児保育事業登録申請書(PDF形式:160KB)

利用時に必要

お子さんが病気のときのサービスについて

中野区病児・病後児保育事業以外に、お子さんが病気のときにご利用いただけるサービスをまとめました。ご活用ください。

中野区ファミリー・サポート事業

中野区ファミリー・サポート事業は、病気のお子さんの預かりなどを行う特別援助活動を実施しています。

中野区子育て家庭ホームヘルプサービス事業

子育て家庭ホームヘルプサービスは、区が契約している事業所からヘルパーをご家庭に派遣し、家事や育児の援助をする事業です。
お子さんがけがや病気のときにもご利用いただけます。

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから