中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例等の改正について

ページID:574363147

更新日:2025年7月3日

条例等の改正内容

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の改正及び、ファミリータイプ住戸の除外規定による住戸の利用実態等を踏まえ、特定集合住宅の建築に関する基準についての改正を行いました。(2025年6月25日)

2026年1月1日以降に工事に着手するものが対象です

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。条例改正のお知らせ(PDF形式:360KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。手続きパンフレット(PDF形式:1,284KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例(PDF形式:263KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例施行規則(PDF形式:451KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例事務取扱要領(PDF形式:89KB)


「中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例」の改正案に盛り込むべき主な事項についてのパブリック・コメント手続の実施結果について

中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例の改正案に盛り込むべき主な事項について、パブリック・コメント手続を実施しましたので、その結果を報告します。

意見を募集した期間

令和7(2025)年3月21日(金曜日)から令和7年4月11日(金曜日)まで

提出された意見の概要及び区の考え方

提出された意見はありませんでした。

【開催終了】「中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例」の改正に伴う意見交換会

 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例は、家族世帯を対象とした住宅の供給の促進を図るため、ファミリータイプ住戸の附置義務を設けています。また、環境負荷の低減に配慮した集合住宅や高齢者等の居住に必要な配慮をした集合住宅に対して、附置義務の緩和や除外規定を設けています。
 区では、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」の改正等に伴い、ファミリータイプ住戸附置義務の緩和及び除外規定の見直しを進めています。このたび、条例改正の考え方を取りまとめましたので、意見交換会を下記の通り開催いたしました。

開催日時及び会場
日付時間会場
11月21日(木曜日)19時から20時半中野区役所7階 第701、702会議
11月22日(金曜日)19時から20時半中野区役所7階 第701、702会議
11月23日(土曜日)10時から11時半中野区役所6階 第603、604、605会議

※各回同内容

当日配布資料 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例」の改正に伴う意見交換会(PDF形式:525KB)

中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例の概要については、以下のリンクをご覧ください。

お問い合わせ

このページは都市基盤部 建築課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから