平成25年度(2013年度)入区(建築)都市計画課主任

ページID:456623894

更新日:2025年2月3日

平成25年度入区、都市計画課、主任、職員の写真(所属部署は取材当時のものです。)

異動・昇任経歴

発令履歴
年度 配属部署・昇任役職
平成25年度(2013年度)

入区
都市基盤部に配属

平成29年度(2017年度)

主任主事昇任選考(短期)合格
主任職昇任選考合格

平成30年度(2018年度) 主任へ昇任
令和元年度(2019年度) 都市基盤部建築課に配属
令和2年度(2020年度)

都市基盤部都市計画課に配属
総務部総務課に1ヶ月兼務配属

令和5年度(2023年度) 育休休業開始(9月)
令和6年度(2024年度) 育休休業終了(7月)

インタビュー項目

1・現在の仕事内容を教えてください。

 
 私が所属する都市計画課都市計画係では、都市計画法に関する業務をおこなっています。
 主な内容としては、建物を建築する際に重要となる用途地域や地区計画などの都市計画法で定められている制限を案内し、これらを決定・変更する際の都市計画手続きを行います。
 その他にも中野区のまちづくりの指針となる中野区マスタープランの改定業務や開発行為に対する許可等も都市計画係の業務のひとつです。

2・とある1日のスケジュールを教えてください。

スケジュール
時間 行動
9時00分~9時15分 出勤し、当日の予定のチェック
9時15分~12時00分 窓口・電話対応、事務作業
12時00分~13時00分 お昼休憩
13時00分~15時45分 窓口・電話対応、事務作業、打合せ
15時45分 退勤
15時50分~ 保育園へ子供のお迎え

3・中野区を志望した動機を教えてください。

 
 入区前に、整備された役所近くの中野四季の森公園を見て、都会の中でもほっとできる素敵な場所だと思い、中野区を志望しました。
 また中野の魅力のひとつでもある、都心へのアクセスが良く通勤しやすい点も志望動機の1つです。

4・中野区役所で働いてよかったことを教えてください。


 なんでも相談できる先輩達と出会えた事です!
 中野区では入区1年目の時には職場の先輩がサポーターとなり業務に関する様々な事を教えてくれるのですが、サポーターの方だけでなく、様々な先輩が声をかけてくれて、困った時には一緒に考えてくれたことを覚えています。
 今でも分からない事があると色々と相談ができるのでとても心強いです。私も入区12年目になり、後輩と一緒に仕事することも増えてきたので、先輩方に接してもらったように後輩の子に接する事ができればと思っています。

5・業務中、気をつけていることはありますか。


 私が所属する都市計画課では、都市計画法等の法律に基づく手続きが多いので、書類を作成する際どの条文に基づくものなのか、毎回法律を確認するようにしています。
 また、建築確認に関してはお客様が都市計画課へ問合せをすることが多く、都市計画課が所管でない事業について聞かれることも多々あります。そのため、他の課でどのような助成制度や条例を取り扱っているのかを把握し、区民の方々に聞かれた際にどこが所管部署なのかを素早く案内ができるよう心がけています。

6・主任になった後の職務内容や心境の変化を教えてください。


 主任になったからといって、特に大きく業務内容は変わっていないですが、業務をする上で前の事案がこうだったから、前任者がこうやっていたからと全て前例踏襲するのではなく、一度自分で「何故このような対応をしているのか」を確認するようになりました。
 疑問を持つ事で、より効率的にできるやり方や新しい気づき等が以前よりも増えたような気がします。

7・学生時代にやっておいた方がいいと思うことを教えてください。


 ありきたりですが、学生のうちに何か趣味を見つけられるといいと思います。
 趣味があると日々の気分転換になるだけでなく、交友関係も広がるので、そこから自分の世界観が変わったりと仕事をする上でも様々なメリットがある思います。
 ちなみに私は、学生時代趣味を見つけられなかったので、何か趣味を見つけられればと思っているのですが、中々これ!というものを見つけられずにいます。

8・先輩同期との関係を教えてください。

 私の代は同期が9人だけと人数が少ないこともあり、入区から2.3年目まではみんなで予定を合わせて旅行に行っていました。
 最近は旅行に行くことはなくなりましたが、現在でも何かあったら連絡をとったり、ランチをしたり、休日に同期の家に集まったりしています。皆気兼ねなくなんでも話せるとても大事な友人です。
 また同期だけでなく、休日に会ったり、私が育児休暇を取得している時には子供に会いに来てくれたりと、仕事上だけではなくプライベートでも仲良くしてくださっている先輩もいます。

未来の中野区職員へ一言メッセージ


 役所での仕事は幅広い分野と関わりがあり、さまざまな経験ができます。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

お問い合わせ

このページは総務部 職員課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで