令和4年度(2022年度)入区(保育士)本町保育園主事

ページID:617973479

更新日:2025年2月3日

令和4年度入区、本町保育園、主事、職員の写真(所属部署は取材当時のものです。)

異動・昇任経歴

発令履歴
年度 配属部署・昇任役職
令和4年度(2022年度)

入区
子ども教育部保育園・幼稚園課本町保育園に配属

インタビュー項目

1・現在の仕事内容を教えてください。

 
 私は本町保育園で子どもたちを預かり、保育や教育を行っています。また保護者に対しても保育に関するアドバイスをしています。食事や着替え、睡眠など子どもが基本的な生活習慣を身に着けられるようにサポートをしながら、子どもたちと一緒に遊んでいます。

2・とある1日のスケジュールを教えてください。

スケジュール
時間 行動
8時30分~9時00分

出勤し、連絡帳とその他連絡事項を確認。子どもたちの体調など様子をチェック。

9時00分~9時15分

朝のおやつの準備
9時15分~10時15分 おむつ替え、トイレを済ませて外遊びに行く
10時15分~10時30分 お片づけをしてお部屋に戻って、お着替え。
10時30分~11時00分 お部屋で遊ぶ
11時00分~11時10分 お片付けをしてお昼ご飯準備
11時10分~11時40分 お昼ごはん
11時40分~11時55分 それぞれ子どもたちがごちそうさまをして、寝る準備をする。
11時55分~12時30分 午睡寝かしつけ。子どもたちが正しい姿勢で寝ているかなどをチェックする。
12時30分~13時30分 休憩
13時30分~14時30分 日誌、連絡帳、個別日誌などの事務。
14時30分~15時00分 子どもたちを起こす。おむつ替え、トイレを済ます。
15時00分~15時20分 午後おやつ
15時20分~16時30分 お部屋で遊ぶ
16時30分~17時15分 当番職員に連絡事項を伝達して引継ぎをする。事務作業を行う。
17時15分 退勤
17時20分~ 銭湯に入ってから気分よく飲む。

3・中野区を志望した動機を教えてください。

 
 通っていた大学の教授やキャリアサポートの方々から「中野区いいよ!」とおすすめされたので、中野区を受けました。同じ大学出身の職員も多く、いつもお世話になっています。中野はおいしいお店が多くて、大好きな町です。

4・勤務する職場の雰囲気を教えてください。


 和やかな雰囲気で、とっても働きやすい職場です。同期同士だけでなく、上司と部下の関係も良好で、毎日楽しく仕事をすることができています。通園している子どもたちも元気いっぱいで、毎日にぎやかに生活しています。

5・業務中、気をつけていることはありますか。


 子どもたちと一緒に全力で楽しんで遊ぶことを意識しています。保育者自身が楽しくないと、子どもたちも楽しくないと思うので、私も子どもたちと同じく元気いっぱいでいるようにしています。毎日帰りはクタクタです。

6・学生時代にやっておいた方がいいと思うことを教えてください。


 自宅にしっかりと寝られる環境を整えておくと良いと思います。新人一年目は体力勝負。寝心地の良いベッド、枕を用意しておくと、毎朝の動き出しもよく、一日元気に仕事ができます。あとはたくさん遊んでおくと良いと思います。

7・中野区はどんな街ですか。


 中野区はおいしいお店が多いです。チェーン店だけでなく、個人店も多いため、ご飯の時間が楽しいです。毎日どこに食べ行こうかなとウキウキです。また、多種多様な文化活動も行われていて、すごく魅力の詰まった街だと思います。

未来の中野区職員へ一言メッセージ


 一緒に働けるのを楽しみにしています。よろしくお願いします。

お問い合わせ

このページは総務部 職員課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで