【令和6年度申請は終了しました】高等学校等入学支援金を支給します
ページID:823637436
更新日:2025年4月1日
※令和6年度の申請は終了いたしました。
中野区では、経済的な困難を抱える子どもの保護者に対し、中学3年生の子どもの高等学校等への入学にかかる費用の一部を支援することで、進学に対する子どもと子育て家庭の経済的な不安の軽減を図るため、高等学校等入学支援金を給付します。
1 給付対象者
次の(1)~(4)までの要件をすべて満たしている世帯に給付します。
(1)申請時点において中野区在住であり、中学3年生の子ども(令和6年度に中学校を卒業し、令和7年度中に高等学校等に進学する生徒)を養育する世帯であること。
(2)令和7年度に高等学校等(高等学校、特別支援学校の高等部、高等専門学校、専修学校の高等課程)への進学が決定していること。
(3)令和7年2月1日時点において、児童扶養手当を受給している世帯、もしくは令和6年度分の住民税が非課税世帯であること。
(4)令和7年2月1日時点において、生活保護受給世帯ではないこと。
※対象世帯の方には、2月末頃中野区より申請に関するお知らせを順次送付します。郵送物が届いていない世帯については対象外となりますのであらかじめご了承ください。
2 給付額
対象となる生徒1人につき、80,000円
3 申請
申請方法
原則、申請フォームよりお願いします。
郵送するチラシの中に、二次元コードがございますのでそちらより、ご入力ください。
申請方法についてご不明点がある場合は、お問い合わせ先までメールにてご連絡をお願いいたします。
※お問い合わせ先メールアドレス:kosodatesien@city.tokyo-nakano.lg.jp
申請書類
申請には、以下4点の書類が必要となります。
なお申請フォームの場合、(2)(3)(4)については写真による添付も可能です。
(1)令和6年度高等学校等入学支援金申請書(請求書)
※フォームからの申請の場合は、必要事項の入力を持って申請が行われたとみなします。
(2)申請・請求者の本人確認書類
※申請・請求者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等の写し(コピー)をご提出ください。
(3)振込先の口座情報が分かる書類
※通帳やキャッシュカードの写しなど、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)をご提出ください。
※申請者(保護者)本人の口座に限ります。
(4)令和6年度に高等学校等へ合格したことが分かる書類
※合格通知書等の高等学校等へ合格したことが分かる書類についてご提出ください。
※複数の学校に合格している場合は、進学予定の合格通知書等をご提出ください。
※給付後の4月以降に、在学証明書や学生証の写し等の入学したことが分かる書類についても提出いただく予定でございます。
申請期限
令和7年3月31日(月曜日)必着
※郵送の場合、当日消印有効
給付までの流れ
申請を確認次第、順次お手続きを進めさせていただきます。
給付までには1か月程度お時間をいただく予定ですが、書類の不備等ある場合は2か月以上かかる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
4 問い合わせ先
子育て支援課子ども・子育て支援係へお問い合わせください。
【電話】03-3228-8723
【メール】kosodatesien@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせ
このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。