移動支援
ページID:343091449
更新日:2025年5月12日
対象
屋外での移動が困難な障害者(児)等(車いすガイドヘルパーの派遣を受けている方を除く)。
内容
買い物、冠婚葬祭、介護者の疾病等による不在のときの通所および通学(義務教育等通学支援を除く)、その他の外出時の付き添い。事業はあらかじめ中野区の登録を受けた事業所に委託して実施します。
利用者負担
利用時間が1か月につき15時間まで無料。
利用時間が1か月につき15時間を超える場合、対象者の所得区分に応じて、一部負担金を事業所に納付します。
サービス提供事業者
受給者証が届きましたら、中野区とサービス提供契約をしている事業者にご相談ください。
【事業者向け】 移動支援事業の開始にあたって
中野区にて移動支援事業の実施をする場合、事前に区への登録及び契約を行う必要があります。
こちらの提出書類一覧表に記載された書類を、記載例やよくある誤りを参考に作成し、在宅福祉係宛にメールか郵送でお送りください。
01登録時提出書類一覧表(ワード:19KB)
02事業所登録申請書等(記載例)(エクセル:178KB)
03事業所登録申請書等(記載例よくある誤り)(エクセル:260KB)
04運営規程記載例(ワード:17KB)
【事業者向け】 サービス提供の実績算定についての注意点
請求時のチェックポイント等について、下記ファイルをご確認ください。
中野区移動支援サービス事業委託料の算定方法について(ワード:10KB)
【事業者向け】請求関連資料 ※令和6年4月以降サービス提供分について報酬改定がありました
厚生労働省の障害福祉サービス等報酬改定を受け、中野区では令和6年4月実績分より移動支援の報酬単価を変更しました。既に中野区と契約をしている移動支援業者については個別にお知らせをお送りしています。
改定後のサービスコード表、自動計算用の明細書等については、下記のファイルをダウンロードしてご利用ください。
お問合せ先
【利用者の方:利用の申請に関すること】
部署名 中部すこやか福祉センター
電話番号 03-3367-7788
ファクス 03-3367-7789
Eメール chubutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
部署名 北部すこやか福祉センター
電話番号 03-3389-4323
ファクス 03-3389-4339
Eメール hokubutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
部署名 南部すこやか福祉センター
電話番号 03-3380-5551
ファクス 03-3380-5532
Eメール nanbutiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
部署名 鷺宮すこやか福祉センター
電話番号 03-3336-7111
ファクス 03-3336-7134
Eメール saginomiyatiikikea@city.tokyo-nakano.lg.jp
【事業者の方:請求等に関すること】
部署名 障害者等の福祉相談窓口(区役所3階)
電話番号 03-3228-8953
ファクス 03-3228-5662
Eメール shogaihukusi@city.tokyo-nakano.lg.jp
関連ファイル
01登録時提出書類一覧表(ワード:19KB)
02事業所登録申請書等(記載例)(エクセル:178KB)
03事業所登録申請書等(記載例よくある誤り)(エクセル:260KB)
04運営規程記載例(ワード:17KB)
05登録事項変更届(エクセル:36KB)
06移動支援委託完了報告書(ワード:32KB)
07明細書(計算式あり)(エクセル:80KB)
08明細書(計算式なし)(エクセル:56KB)
09実績記録票及び記載例(エクセル:268KB)
10請求書類点検チェックシート(エクセル:29KB)
11契約内容変更届(ワード:15KB)
12移動支援サービスコード表(エクセル:108KB)
13通学等支援サービスコード表(エクセル:111KB)
14地区区分と1単位単価 (1)(PDF形式:87KB)
15請求書及び記載例(エクセル:104KB)
16支払金口座振替依頼書(新規・変更)(ワード:33KB)
17委託料請求の委任(請求受領の委任・変更)(ワード:12KB)
18事業所休止・廃止・再開届(エクセル:14KB)
19移動支援事業者一覧(エクセル:37KB)
20就労(採用内定)証明書(エクセル:62KB)
お問い合わせ
このページは健康福祉部 障害福祉課が担当しています。