【2月22日】中野区孤独・孤立フォーラムを開催します
ページID:171986235
更新日:2025年2月14日
中野区孤独・孤立フォーラム
孤独・孤立は人生のあらゆる場面で誰にでも起こり得るものです。
本フォーラムでは、社会的に孤立し不安を感じている方、孤独・孤立対策に取り組む支援活動団体の方、それぞれがつながりを深め、お互いが支え合い、助け合いながら生きていける社会を考えます。
中野区孤独・孤立フォーラムちらし(PDF形式:66,804KB)
開催日時・会場
開催日時
令和7年2月22日土曜日 10時から16時30分まで
会場
中野区役所1階イベントスペース「ナカノバ」
住所:東京都中野区中野四丁目11番19号
プログラム
常設展示 10時から16時30分まで
支援活動団体によるパネル展示
分身ロボット「OriHime」体験
午前の部 10時から12時まで
※申し込み不要
FACEDUO体験
・ひきこもり支援VR
・認知症ケア支援VR
支援活動団体交流の場
午後の部 13時30分から16時30分まで
※申し込み必要 ★申し込みは下記をご確認ください。
基調講演 13時40分から14時40分
株式会社オリィ研究所所長 吉藤オリィさん
支援活動紹介&パネルディスカッション 14時50分から16時30分
パネリスト
シスターフレンド準備委員会 清水祐子さん
帝京平成大学地域連携部 鈴木菜月さん
株式会社コントロール せきねあやこさん
株式会社D-attend 滝沢直さん
認定NPO法人CLACK 平井大輝さん
申し込み
※常設展示、午前の部は申し込み不要です。直接会場にお越しください。
午後の部(基調講演・パネルディスカッション)へのお申し込みは、下記フォームよりお願いします。
【URL】https://forms.gle/MwF5LKYSunN6Sew16(外部サイト)
一時保育/手話通訳・要約筆記(文字通訳)
ご希望の方は、下記担当にメールまたはお電話でお申し込みください。
申し込み期間:令和7年2月6日木曜日から2月14日金曜日まで
※一時保育は先着5名です。
担当
地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係
連絡先
メール
houkatukea@city.tokyo-nakano.lg.jp
電話
03-3228-5803
【内閣府】孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル事業
中野区孤独・孤立フォーラムは、内閣府「孤独・孤立対策に関する地域連携推進モデル事業」の一環として実施します。
お問い合わせ先
地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係
電話:03-3228-5803
メール:houkatukea@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。