9月は食生活改善普及運動月間、レシピコンテスト・パネル展を開催します
ページID:333449619
更新日:2025年8月8日
食生活改善普及運動月間とは
心身ともに健康でいるために、日々の食生活は大切な役割を担っています。
厚生労働省では、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」をテーマに、「バランスの良い食事を摂っている者の増加」、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」、「食塩摂取量の減少」等を目標に掲げ、適切な栄養・食生活やそのための食事を支える食環境の改善に資することができるよう、9月を「食生活改善普及運動月間」としています。
レシピコンテストを開催します
昨年度に引き続き、包括連携事業の一つとして、帝京平成大学、新渡戸文化短期大学と協同でレシピコンテストを開催します。
栄養学について学んでいる学生さんが、「トマトジュースを使用した一品もの」レシピをテーマに健康的なオリジナルレシピを考案中です。
9月1日から9月30日の間、区ホームページよりウェブ投票を受け付けるほか、9月2日から9月3日に区役所1階ナカノのナカニワで開催するパネル展でも投票を受け付ける予定です。(パネル展については、後述参照)
考案された一部のレシピについては、区役所1階カフェテリア「ナカノヤ NYAcafe」にて、実際にメニューを提供予定です。
レシピの紹介・投票は、9月1日より今ページに掲載します。掲載まで、しばらくお待ちください。
区役所1階でパネル展を開催します
中野区では、一人一人が食生活改善の重要性を再認識し、生涯にわたって健康で過ごせるよう、「食」に関するパネル展を開催します。
パネル展と同時に、レシピコンテストの投票も受付予定です。
会場で投票してくださった方には、先着で中野区食育マスコットキャラクター「うさごはん」のグッズをプレゼント。(注意 ウェブ投票のグッズプレゼントはありません)
ご来場をお待ちしています。
日時・場所
日時
9月2日火曜日から9月3日水曜日、両日とも午前9時から午後4時半
場所
中野区役所1階ナカノのナカニワ
食に関する情報
・厚生労働省「スマート・ライフ・プロジェクト」~食生活改善普及運動特設ページ~ (外部サイト)(新しいウィンドウで開きます。)
・東京都保健医療局 健康ステーション「東京都の食生活改善の取組紹介 」(外部サイト)(新しいウィンドウで開きます。)
・中野区食育ポータルサイト
・健康はバランスのよい食事から
・皆さんの健康を応援
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。