「障害者の保健福祉サービス」の一覧
-
地域生活支援センター せせらぎ せせらぎだより&行事予定
電話、来所による日常生活に関わる各種相談、またくつろぎの場や各種事業の提供を通して精神障害者が地域で自立して生活していくための支援を行っています。
-
手話通訳者の派遣
-
指定障害児通所支援事業の指定に係る内容の変更・加算の届出
-
指定障害児通所支援事業の指定更新
-
指定障害児通所支援事業の新規指定申請
中野区内において児童福祉法に基づく障害児通所支援事業を行う場合、サービスの種類及び事業所ごとに指定申請を提出し、中野区から指定障害児通所支援事業所として指定を受ける必要があります。
-
障害児通所支援事業所への指導検査
-
【指定障害児通所支援事業】令和5年度処遇改善加算等の届出
-
中野区重度障害者等就労支援特別事業
中野区重度障害者等就労支援特別事業について、サービスの概要等を説明します。
-
知的障害者生活寮(中野区やまと荘・中野区やよい荘)を再整備します。
知的障害者生活寮(中野区やまと荘・中野区やよい荘)は令和5年3月31日を以て終了し、併設する福祉作業施設と一体的に事業を実施する障害福祉サービスへ移行します。
-
生活寮
就労している知的障害者の生活の場です。
-
中野区における障害者就労施設等からの物品等の調達方針
-
町会・自治会などへの見守り対象者名簿の提供
-
指定障害児通所支援事業の業務管理体制の届出
-
障害児通所支援事業所で事故が起きた場合
-
ヘルプマーク、ヘルプカード
-
障害者福祉団体のご案内
中野区内で活動する障害者福祉団体をご紹介します。
-
中野区障害者自立支援協議会
-
指定障害児通所支援事業の廃止・休止・再開の届出
-
就労を希望する方への援助、相談、助言(障害者の雇用促進)
-
産科医療補償制度のご案内
-
「なかの便利地図」バリアフリーマップをご活用ください
バリアフリーマップは、車いすを利用している方をはじめ、視覚障害者、聴覚障害者、高齢者などの方々が、安心して外出することができるよう、区内の公共施設等のバリアフリー情報を紹介するものです。
-
マスクをつけられない方へのご理解をお願いします
-
中野区障害者差別解消審議会
-
都営交通無料乗車券
-
難病等の方々の障害福祉サービス
平成30年4月より障害者総合支援法の対象となる疾病が359に拡大されました。
-
日中一時支援
地域生活支援事業における日中一時支援について対象や支給内容を説明します。
-
高次脳機能障害の方の相談窓口
高次脳機能障害の方の福祉の総合相談窓口。
-
発達障害の方の相談窓口
発達障害の方の福祉の総合相談窓口。
-
日常生活用具の対象品目拡充のお知らせ
-
【指定障害児通所支援事業】令和4年度福祉・介護職員処遇改善(特別)加算等の届出
-
令和4(2022)年度手話講習会
-
重症心身障害児(者)等在宅レスパイトサービス
平成29年7月より、重症心身障害児(者)等在宅レスパイトサービス事業の対象者を拡大します。
-
視覚障害者代筆・代読支援事業
視覚障害者代筆・代読支援事業について対象や利用方法等を説明します。
-
「電話リレーサービス」について
-
新高額障害福祉サービス等給付費のご案内
-
「ひとり親控除」の創設等に伴う寡婦(寡夫)控除のみなし適用の終了について
令和2年度の国の税制改正により、婚姻によらないで子を養育するひとり親家庭に生じる税制上の不公平を解消するため「ひとり親控除」が創設されました。
これに伴い、「個人住民税」を参照する場合は令和3年度分以降から、「所得税」を参照する場合は令和2年度分以降から、「寡婦(寡夫)控除のみなし適用」は終了となります。 -
障害者差別解消法
-
障害を理由とする差別に関する区の相談体制
-
住宅・防災
お住まいのこと、防災のことなどのご案内
-
都加算請求様式の変更について
-
地域生活支援センター せせらぎ
電話、来所による日常生活に関わる各種相談、またくつろぎの場や各種事業の提供を通して精神障害者が地域で自立して生活していくための支援を行っています。
-
生活支援サービスパンフレット「あなたの生活支援サービス~総合事業における訪問型サービスと私費訪問サービスについて~」
介護予防・日常生活支援総合事業における訪問型サービス(生活支援)についてのパンフレットを掲示
-
令和2(2020)年度手話講習会
-
若年性認知症について
-
「介護職員等による喀痰吸引等研修(特定の者対象)」第3号研修事業終了のお知らせ
-
福祉タクシー利用券およびリフト付福祉タクシー利用券及び福祉ガソリン券
-
障害者就労施設への仕事の発注
-
地域での支えあい活動
-
相談の窓口
障害のある方の相談窓口のご案内です。
-
手帳・手当・年金
障害者手帳など手帳の手続きについてのご案内と各種手当のご案内です。
-
医療費助成、医療証
医療費助成についてのご案内です。
-
交通手段、税・公共料金の助成・減免
交通機関の各種割引、税金についてのご案内です。
-
権利の擁護・成年後見
-
障害者総合支援法の障害福祉サービス提供事業者
障害者自立支援法のサービス提供事業者を検索する「東京都障害サービス情報」のページをお知らせします
-
障害者総合支援法に基づく障害者(児)のための福祉サービス
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等の体系、サービス利用の流れ、利用者負担及び自立支援医療制度についてご案内します。
-
自動車税・軽自動車税・自動車取得税の減免
-
補装具費の支給
障害者総合支援法の基づいて身体障害者に給付される補装具の対象区分と種類
-
都営住宅入居者の募集(障害のある方および障害者世帯向け)
-
障害者電話基本料金の助成
障害者電話基本料金の助成について対象や支給制限について説明します。
-
要約筆記者の派遣
-
移動支援
移動支援について対象や支給内容を説明します。