教育委員会では、区の教育・文化の振興、発展に関し功労のあった方や、大会・行事等で優秀な成績を収めた方の表彰を行っています。
表彰式を年に一度実施しており、令和4年度は、以下のとおり執り行いました。
令和4年度 中野区教育委員会表彰
令和5年3月11日(土曜日)区役所において、令和4年度教育委員会表彰式が行われました。
今年度は、表彰状15組、感謝状3組、褒状28組 計46組の皆様が表彰されました。
受賞された皆様のこれまでのご努力を称え、ご尽力に感謝するとともに、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。


令和4年度 教育委員会表彰受賞者一覧
令和4年度の教育委員会表彰を受賞された皆さんは、次の表のとおりです。(敬称略、現職名・現所属は令和5年2月現在)
- 表彰状 顕著な功労があり、広く区民に顕彰するに価するもの
- 感謝状 顕著な功労があり、委員会として感謝の念を表するに価するもの
- 褒状 区内の小・中学校に在学する児童・生徒で、他の模範とすべき功労のあったもの
表彰状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
上田 命 |
中野区立小学校PTA連合会会長 |
PTA連合会会長として職務に尽力し、円滑な学校運営に貢献 |
2 |
伊藤 良実 |
中野区立中学校PTA連合会会長 |
PTA連合会会長として職務に尽力し、円滑な学校運営に貢献
|
3 |
古賀 尚輔 |
中野区立西中野小学校4年
|
第37回わんぱく相撲全国大会 4年生の部 小結
|
4 |
石館 実子
|
中野区立桃花小学校4年 |
第34回全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部
文部科学大臣賞
|
5 |
奥本 煌樹 |
中野区立白桜小学校4年 |
2022全日本青少年空手道選手権大会 9歳男子 優勝
2022国際親善空手道選手権大会 9歳男子 -30kg級 準優勝
|
6 |
川村 奏菜
|
中野区立白桜小学校 4年 |
令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
文部科学大臣・総務大臣賞
|
7 |
安間 一加 |
中野区立みなみの小学校4年 |
第38回全国硬筆コンクール 全書会会長賞
|
8 |
川嶋 美結
|
中野区立白桜小学校5年
|
第43回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会
ピアノ部門 小学5年生の部 第1位
第32回日本クラシック音楽コンクール全国大会
ピアノ部門 小学校高学年女子の部 第3位
|
9 |
森藤 平蔵
|
中野区立谷戸小学校6年 |
第39回全国少年少女レスリング選手権大会
小学生の部 6年生42kg級 優勝
|
10 |
本橋 由香里
|
中野区立桃花小学校6年 |
第11回全国書写書道総合大会 全国学生書写書道展 大賞 |
11 |
猪谷 英莉 |
中野区立美鳩小学校6年 |
第34回全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部 文部科学大臣賞
第38回全国硬筆コンクール 文部科学大臣賞
|
12 |
田村 仁人
|
中野区立第七中学校1年
|
第43回JSCAブロック対抗水泳競技大会 男子 11~12歳
200m自由形 第1位 100m背泳ぎ 第2位
200m個人メドレー 第2位
|
13 |
TIGGERS DANCE TEAM |
|
The Dance Summit 2022
Mini Pom Small部門 第1位
Youth Pom Small部門 第2位
|
14 |
大妻中野中学校合唱部
|
|
第89回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール
中学校の部 金賞、内閣総理大臣賞
|
15 |
実践学園中学校男子バスケットボール部
|
|
第52回全国中学校バスケットボール大会
ベスト8
|
感謝状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
梅原 裕之 |
中野区立令和小学校PTA会長 |
平成31年4月~令和2年3月 中野区立上高田小学校PTA会長
令和2年4月~ 中野区立令和小学校PTA会長
|
2 |
大橋 正明
|
中野区立第七中学校PTA会長 |
平成31年4月~令和4年3月 中野区立江古田小学校PTA会長
令和4年4月~ 中野区立第七中学校PTA会長
|
3 |
岡本 賢二
|
中野区立江古田小学校校長
|
多年にわたり小学校教育に尽力し、学校教育の伸展に貢献
|
褒状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
蜷川 希衣
|
中野区立桃園第二小学校3年 |
第11回全国書写書道総合大会 総合の部
書字文化賞
|
2 |
中島 悠河
|
中野区立上鷺宮小学校3年 |
2022ブルグミュラーコンクール東京11月ファイナル 小学3・4年 B部門 金賞
第16回ベーテン音楽コンクール関東地区大会 課題曲コース 小学3・4年生の部 金賞
|
3 |
鈴木 翠花
|
中野区立谷戸小学校4年 |
第11回全国書写書道総合大会 総合の部
書字文化賞
|
4 |
鶴丸 凜々花
|
中野区立白桜小学校4年 |
第32回日本クラシック音楽コンクール全国大会 ピアノ部門 小学校中学年女子の部 出場
|
5 |
梶原 龍
|
中野区立南台小学校4年 |
第38回全国硬筆コンクール 全書会大賞
|
6 |
安里 心
|
中野区立鷺宮小学校6年 |
第11回笹川杯関東少年少女空手道選手権大会 6年女子個人形 第5位
|
7 |
赤間 耀
|
中野区立北原小学校6年
|
第17回全国ブロック選抜U-12体操競技選手権大会 出場
|
8 |
星 光希
|
中野区立平和の森小学校6年
|
第34回全国ひらがな・かきかたコンクール 毛筆の部 ダイヤモンド賞
第38回全国硬筆コンクール 日本硬筆大賞
|
9 |
鎌田 絹
|
中野区立みなみの小学校6年
|
第42回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会 ピアノ部門 小学5年生の部 審査員賞 |
10 |
阿蘓 光風 |
中野区立美鳩小学校6年
|
第33回わんぱく相撲東京都大会稲城場所 6年生女子の部 大関
|
11 |
竹之内 隼人 |
東京大学教育学部附属中等教育学校2年
|
第70回東京都中学校学年別水泳競技大会 2年男子100m自由形 第2位
|
12 |
根方 吾士基
|
東京大学教育学部附属中等教育学校2年
|
第70回東京都中学校学年別水泳競技大会 2年男子50m平泳ぎ 第1位
|
13 |
東 里桜
|
実践学園中学校2年
|
第69回東京都中学校バドミントン選手権大会 女子ダブルス 第2位
|
14 |
ユリツァ 志門
|
宝仙学園中学校2年
|
ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2022 出場
|
15 |
関 笙乃
|
東京都立富士高等学校附属中学校3年
|
令和4年度全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会 中学3年生の部 敢闘賞
令和4年度東京都スポーツ少年団なぎなた交流大会 演技競技 中学生の部 第2位
|
16 |
七澤 玲奈
|
東京都立富士高等学校附属中学校3年
|
令和4年度東京都スポーツ少年団なぎなた交流大会 演技競技 中学生の部 第2位
|
17 |
石井 大翔
|
実践学園中学校3年
|
第69回東京都中学校バドミントン選手権大会 男子シングルス 第2位
|
18 |
松浦 歌音 |
実践学園中学校3年 |
第69回東京都中学校バドミントン選手権大会 女子ダブルス 第2位 |
19 |
竹中 万智 |
宝仙学園中学校3年 |
第70回東京都中学校学年別水泳競技大会 3年女子50m平泳ぎ 第1位 |
20 |
松岡 千祥 |
宝仙学園中学校3年 |
令和4年度20歳未満喫煙防止ポスターコンクール
中学生の部 最優秀賞
|
21 |
SENATAKU
|
|
第40回 全国ホープス卓球大会東京都予選会 第3位
|
22 |
わんぱく相撲中野区チーム(女子)
|
|
第33回わんぱく相撲東京都大会稲城場所 女子団体戦 準優勝
|
23 |
わんぱく相撲中野区チーム(男子)
|
|
第33回わんぱく相撲東京都大会稲城場所 男子団体戦 優勝
|
24 |
中野区立第七中学校ロボコン部
|
|
第22回全国中学生創造ものづくり教育フェア
関東甲信越地区大会東京都大会 計測・制御部門 テクニカル賞
|
25 |
東京大学教育学部附属中等教育学校水泳部
|
|
第74回東京都中学校選手権水泳競技大会
男子4×100m フリーリレー 第2位
|
26 |
実践学園中学校女子バスケットボール部
|
|
第52回関東中学校バスケットボール大会 ベスト8
|
27 |
実践学園中学校卓球部
|
|
第53回全国中学校卓球大会 男子団体 優秀校
|
28 |
新渡戸文化中学校卓球部
|
|
第53回全国中学校卓球大会 男子団体 出場
|
令和3年度の受賞者一覧は、こちらからご覧いただけます。