教育委員会では、区の教育・文化の振興、発展に関し功労のあった方や、大会・行事等で優秀な成績を収めた方の表彰を行っています。
表彰式を年に一度実施しており、令和3年度は新型コロナウイルス感染予防対策のため、二部開催の形式にて開催いたしました。
令和3年度 中野区教育委員会表彰
令和4年3月5日(土曜日)区役所において、令和3年度教育委員会表彰式が行われました。
今年度は、表彰状23組、感謝状2組、褒状15組 計40組の皆様が表彰されました。
受賞された皆様のこれまでのご努力を称え、ご尽力に感謝するとともに、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
令和3年度 教育委員会表彰受賞者一覧
令和3年度の教育委員会表彰を受賞された皆さんは、次の表のとおりです。(敬称略、現職名・現所属は令和4年2月現在)
- 表彰状 顕著な功労があり、広く区民に顕彰するに価するもの
- 感謝状 顕著な功労があり、委員会として感謝の念を表するに価するもの
- 褒状 区内の小・中学校に在学する児童・生徒で、他の模範とすべき功労のあったもの
表彰状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
大橋 正明 |
中野区立小学校PTA連合会会長 |
PTA連合会会長として職務に尽力し、円滑な学校運営に貢献 |
2 |
能登 祐克 |
中野区立中学校PTA連合会会長 |
PTA連合会会長として職務に尽力し、円滑な学校運営に貢献
|
3 |
中島 悠河 |
中野区立上鷺宮小学校2年
|
第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan全国大会
自由曲コース小学1・2年生部門 金賞・審査員特別賞
|
4 |
安間 一加
|
中野区立みなみの小学校3年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 毛筆の部
サファイア賞
|
5 |
石館 実子 |
中野区立桃花小学校3年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 毛筆の部
文部科学大臣賞
|
6 |
山口 日菜子
|
中野区立平和の森小学校4年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部
文部科学大臣賞
|
7 |
矢野 朱莉 |
中野区立平和の森小学校5年 |
第38回全国少年少女レスリング選手権大会
女子の部 5年生33kg級 第1位
|
8 |
森藤 平蔵 |
中野区立谷戸小学校5年
|
第38回全国少年少女レスリング選手権大会
小学生の部 5年生39kg級 第3位
|
9 |
庭田 ひかり |
中野区立桃園第二小学校6年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部 文部科学大臣賞
第45回全国学生書写書道展 文部科学大臣賞
|
10 |
佐々 穂乃果 |
中野区立桃花小学校6年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 毛筆の部 特別ダイヤモンド賞 |
11 |
本橋 明日香 |
中野区立中野中学校2年 |
第10回全国書写書道総合大会 全国学生書写書道展 大賞 |
12 |
荒川 航汰 |
東京大学教育学部附属中等教育学校3年 |
第45回関東中学校水泳競技大会 男子200mバタフライ 第3位 |
13 |
下田 蓮 |
実践学園中学校3年 |
第49回関東中学校卓球大会 男子個人戦 優勝 |
14 |
福岡 義人 |
東京都立稔ヶ丘高等学校1年 |
令和3年度全国高等学校定時制通信制体育大会
第23回バドミントン大会 男子シングルス 第3位
|
15 |
峯田 彩世 |
宝仙学園高等学校2年 |
第10回全国書写書道総合大会 総合の部 書字文化賞 |
16 |
駒村 花 |
東京都立稔ヶ丘高等学校4年 |
令和3年度全国高等学校定時制通信制体育大会
第23回バドミントン大会 女子シングルス 第3位
|
17 |
実践学園中学校卓球部 |
|
第52回全国中学校卓球大会 男子団体戦 第3位 |
18 |
実践学園中学校男子バスケットボール部 |
|
第51回関東中学校バスケットボール大会 男子の部 第3位 |
19 |
東京都立富士高等学校附属中学校ディベートチーム |
|
第26回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園) 中学の部 準優勝 |
20 |
東京都立稔ヶ丘高等学校バレーボール部(女子) |
|
第48回全国高等学校定時制通信制バレーボール大会 女子 第3位 |
21 |
大妻中野中学校合唱部 |
|
第74回全日本合唱コンクール全国大会 中学校部門同声合唱の部 金賞、大分市長賞
第88回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール 中学校の部 銅賞
|
22 |
石山 明 |
大妻中野中学校合唱部顧問 |
部活動の指導者として多年にわたり尽力し、優秀な成績に貢献 |
23 |
五反 美千代 |
大妻中野中学校合唱部顧問 |
部活動の指導者として多年にわたり尽力し、優秀な成績に貢献 |
感謝状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
田中 和喜 |
中野区立みなみの小学校PTA会長 |
平成27年4月~平成29年3月 中野区立中野神明小学校PTA会長
平成29年4月~平成30年3月 中野区立みなみの小学校PTA会長
令和3年4月~令和4年3月 中野区立みなみの小学校PTA会長
|
2 |
奥澤 利夫 |
中野区立第七中学校PTA会長 |
平成28年4月~平成30年3月 中野区立第七中学校PTA会長
令和2年4月~令和4年3月 中野区立第七中学校PTA会長
|
褒状
番号 |
氏名 |
現職名・現所属 |
受賞理由 |
1 |
梶原 龍 |
中野区立南台小学校3年 |
第33回全国ひらがな・かきかたコンクール 硬筆の部
ダイヤモンド賞
|
2 |
高岸 いとひ |
中野区立みなみの小学校3年 |
ARCHE CUP ONLINE CONTEST FINAL 小学生ソロ部門 優勝
ダンスチャンネルALL JAPAN CHALLENGE CUP2021 北関東予選 ソロ部門 優勝
|
3 |
安里 心 |
中野区立鷺宮小学校5年 |
第35回東京都小学生空手道選手権大会 女子 形競技 小学5年生 第3位
|
4 |
猪谷 英莉 |
中野区立美鳩小学校5年 |
第37回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 硬筆の部 日本PTA全国協議会賞
|
5 |
八尋 俊司 |
中野区立第二中学校1年 |
第45回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会 D級 ベスト26賞
|
6 |
山下 鈴響 |
中野区立南中野中学校2年 |
第44回全日本中学ボウリング選手権大会 男子 第5位
|
7 |
笹川 遙琉
|
東京大学教育学部附属中等教育学校1年 |
第59回中学生作文コンクール 優秀賞
|
8 |
山口 彩 |
東京大学教育学部附属中等教育学校3年 |
第18回日台文化交流青少年スカラシップ2021 作文部門 優秀賞 |
9 |
野間 隼人 |
東京都立富士高等学校附属中学校3年 |
第49回関東中学校陸上競技大会 中学男子200m 第6位
第48回全日本中学校陸上競技選手権大会 3年男子100m 第17位
|
10 |
オール中野ガールズ |
|
第14回女子学童軟式野球交流大会 優勝
|
11 |
中野区立第七中学校ロボコン部 |
|
第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア
関東甲信越地区大会神奈川大会 創造アイデアロボットコンテスト
計測・制御部門 敢闘賞
|
12 |
新渡戸文化中学校卓球部 |
|
第52回全国中学校卓球大会 男子団体戦 出場 |
13 |
実践学園中学校女子バスケットボール部 |
|
第74回東京都中学校バスケットボール選手権大会 第3位
第2回東京都U15バスケットボール選手権大会 第3位
|
14 |
実践学園中学校男子バドミントン部 |
|
第68回東京都中学校バドミントン選手権大会 男子団体 準優勝 |
15 |
実践学園中学校女子バドミントン部 |
|
第68回東京都中学校バドミントン選手権大会 女子団体 第3位 |
令和2年度の受賞者一覧は、こちらからご覧いただけます。