中野区地域公共交通サービス実証運行
中野区実証運行を9月19日より再開
中野区は、若宮・大和町において、区民の暮らしや地域を支える公共交通ネットワークの充実に向け、需要を的確に把握し、ネットワークの構築の可能性を検証することを目的として、令和4年度に実証運行を行いました。令和4年度実証運行の検証及び評価や、中野区交通政策推進協議会における関係者協議を踏まえ、令和5年度実証運行を9月19日から再開します。
お知らせ
パネル展示・説明
実証運行に関するパネル展示のほか、皆さまからのご質問等に対し職員が個別で説明します。
満70歳以上の希望される方には、高齢者割引証の発行を行います。
事前予約は不要ですので、ご自由にお越しください。
開催日時 | 場所 |
9月11日(月曜日) 9時30分から11時30分 14時から16時 |
大和区民活動センター (大和町2-44-6) |
9月12日(火曜日) 9時30分から11時30分 13時30分から15時30分 |
鷺宮区民活動センター分室 (白鷺1-4-27) |
9月14日(木曜日) 9時30分から11時30分 13時30分から15時30分 |
野方区民活動センター (野方5-3-1) |
高齢者割引証
満70歳以上の方を対象として、高齢者割引証を発行します。
乗車の際に提示すると、普通運賃から100円の割引になります。
※実証運行路線のみの適用となります。また、他の割引との併用はできません。
申請の方法
上記のパネル展示・説明会場のほか、9月19日以降は次の窓口でも発行できます。
- 中野区役所本庁舎交通政策課 8階16番窓口(開庁日時にお越しください)
- 鷺宮すこやか福祉センター(受付日時等の詳細は、施設の掲示をご覧ください)
- 野方区民活動センター(受付日時等の詳細は、施設の掲示をご覧ください)
- 大和区民活動センター(受付日時等の詳細は、施設の掲示をご覧ください)
申請の際に必要なもの
マイナンバーカード、保険証、運転免許証など、満70歳以上であることが確認できる資料が必要です。シルバーパスは年齢確認資料として利用できませんのでご注意ください。
代理での手続き
交付を受ける方の年齢確認ができる資料があれば、代理手続きも可能です。
郵送での申請は受け付けていませんのでご注意ください。
運行概要
実証運行期間
令和5年9月19日(火曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで(12月30日から1月3日は運休)
運行ルート・時刻表
本実証運行ルートは、対象地域内に居住する住民の移動傾向を踏まえ、移動傾向に沿った主軸を形成しつつ需要のある箇所をつなぐ、双方向の運行ルートです。
令和4年度実証運行の検証結果、地域交通勉強会からの意見や関係者(警視庁・国土交通省・地元地縁団体等)との検討・調整を踏まえ、運行ルートを決定しました。
(画像をクリック)
バスロケシステム
車両位置や所要時間等の運行情報が確認できます。
以下のリンクをクリックし、停留所名で検索してください。
関東バスナビ(新しいウィンドウで開きます。)
運賃
普通運賃:大人200円 小児(小学生以下)100円 現金・交通系ICカード同額
- 運賃支払い者1名につき幼児(未就学児:1歳から6歳)2名まで無料ですが、幼児が単独で乗車する場合は小児運賃を申し受けます。
- 高齢者割引証(中野区発行)・身体障害者手帳・療育手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳(東京都発行のものに限る)のご提示により半額でご利用いただけます。
- 東京都シルバーパスのご利用はできません。
関東バス定期券・関東バス一日乗車券(大人600円 小児300円)がご利用できます。
- 一日乗車券はお手持ちのPASMO・Suicaに情報を記録します。事前にICカードをご用意いただき、乗車時に乗務員にお申し付けください。
- 代金はICカード内のチャージ残高から差し引きします。現金ではご購入いただけません。
車両
乗客定員10名
- 立ち席ではご利用いただけません。ご着席のうえ、シートベルトの装着をお願いいたします。
- 車両設備の関係上、車椅子のままでお一人ではご利用いただけません。但し、空席が4席以上あり、介助人が同行かつ折りたたみ式の車椅子の場合のみ折りたたんでご乗車いただけます。
- 大きな荷物を持ってご乗車の際は、譲り合ってご利用ください(ベビーカーは折りたたんでご乗車ください)。
お問い合わせ先
運行に関すること
関東バス株式会社(電話番号 03-3371-7116 ファクス 03-3368-6051)
事業に関すること
中野区都市基盤部交通政策課(電話番号 03-3228-5819 ファクス 03-3228-5675)
検討経緯
概要
平成30年度 区民移動実態把握に関するアンケート調査
令和3年度 中野区交通政策推進協議会の設置
令和3年度 地域交通勉強会の設置
令和3年度 新たな公共交通サービスに関するアンケート調査
令和3年度 中野区交通政策基本方針
令和4年度 新たな公共交通サービス実証実験の運行事業者の決定
令和4年度 オープンハウス型説明会の開催
令和4年度 新たな公共交通サービス実証実験開始
- 令和4年10月18日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで(年末・年始は運休)
- 運行ルート
- 運賃割引キャンペーン等
令和4年度 中間評価
- 令和5年1月13日 中野区交通政策推進協議会(資料3)
- 令和5年4月1日から運行を休止し、令和5年度の運行再開に向けてルート等の見直し
令和4年度実証実験結果の検証・評価
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。