「うさごはん」の活動記録
中野区食育マスコットキャラクター「うさごはん」は、たくさんのイベントで食育推進や健康推進などの活動をしています。
ここでは「うさごはん」の活動記録を一部紹介していきます。
広町みらい公園「えがおの祭典」に登場
令和4年(2022年)5月5日(木曜日)、広町みらい公園で行われた「えがおの祭典」にうさごはんが登場しました。たくさんの子どもたちが集まってくださり、一緒に写真を撮ったり、うさごはんグッズをプレゼントしたりしました(写真上)。
また、うさごはんのフォトスポットも登場しました(写真下)。
広町みらい公園にはミニ農園(ポタジェ)があり、普段から季節の野菜やハーブなどを育てています。その他に広場や遊具といった遊び場や、随時開催している講座やイベントがあります。
詳細は、広町みらい公園のホームページ(新しいウィンドウで開きます。)をご覧下さい。
過去の「うさごはん」の活動記録は下記からご覧になれます。
令和3(2021)年度うさごはん活動記録(PDF形式:394KB)
※令和2(2020)年度の活動はありません。
令和元(2019)年度うさごはん活動記録(PDF形式:608KB)
平成30(2018)年度うさごはん活動記録(PDF形式:1,675KB)
「うさごはん」グッズの配布
9月の食生活改善普及運動月間や食育講習会など、食育推進や健康推進、子育て支援を目的とする事業にて、うさごはんグッズを配布しています。
ぜひ参加してみてください。
(注意 すべての事業でグッズを配布している訳ではありません。あらかじめご了承ください。)
なかの食育かるた
区民のみなさんから寄せられた「食育川柳」と、「中野区絵手紙友の会連絡会」による絵札で、「なかの食育かるた」を作成しました。
遊びながら、楽しく「食育」について学んでみませんか。
下記より、読み札と絵札をダウンロードすることができます。
なかの食育かるた 読み札
なかの食育かるた 絵札
中野区役所1階福祉売店での販売は終了となりました。
中野区食育マスコットキャラクター「うさごはん」のトップページへ戻る
関連ファイル
- 令和3(2021)年度うさごはん活動記録(
PDF形式 394キロバイト)
- 令和元(2019)年度うさごはん活動記録(
PDF形式 608キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。