成年後見制度に関する相談 中野区成年後見支援センター
中野区成年後見支援センターでは、判断能力が十分でなくなっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう成年後見制度の活用のお手伝いをします。
成年後見制度とは?
認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分でなくなり、自分ひとりでは契約や財産の管理などをすることが難しい方について、その方の権利を守る援助者(「成年後見人」等)を家庭裁判所が選び、法律的に支援する制度です。
たとえばこんなとき
- まだまだ元気。でも家族がいないので、判断能力がなくなった時のことが心配。成年後見制度について詳しく知りたい。
- 将来に備えて、遺言書作成と成年後見制度の利用を併せて考えている。
- 後見申立てをしたいが、どこに行けばいいのか分からない。また、どんな書類を揃えるのか知りたい。
- 後見人を頼みたいが、親族がいない。後見人を依頼できる人を紹介してほしい。
中野区成年後見支援センターでお手伝いできること
相談員による相談
相談員が電話や窓口で成年後見制度に関する相談をお受けします。訪問もしますのでお気軽にご連絡ください。専門的な相談は弁護士がお受けします。
成年後見制度の申立て手続の支援
成年後見制度を利用するための申立てや各種手続に関する相談をお受けします。
成年後見人、保佐人、補助人及び任意後見人の支援
学習会や情報連絡会を開催するなど、成年後見人等として既に後見事務を行っている方の活動を支援します。
上記の他、成年後見制度普及のための事業を行います。
中野区成年後見支援センター
所在地
中野区中野五丁目68番7号 スマイルなかの4階
開設日・時間
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時
休業日
日曜日、祝日、第3月曜日、年末年始
電話番号
03-5380-0134
ファクス
03-5380-0591
運営
社会福祉法人 中野区社会福祉協議会
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。