「なかの里・まち連携自治体」に遊びに行きませんか
中野区は5つの自治体と連携しています
福島県喜多方市
飯豊山の伏流水と大地の恵みをうけ、良質なお米・野菜が豊富に生産されています。
上質な水と米を活かした酒造りが盛んで「蔵のまち」として有名で、「喜多方ラーメン」の朝ラーも大人気です。
茨城県常陸太田市
常陸太田市は「常陸秋そば」のふるさとで、茨城県を代表する梨の一大産地です。また、ぶどうの「常陸青龍」はオリジナル品種です。
「竜神大吊橋」は歩行者専用としては日本最大級の長さで、バンジージャンプも行われています。また、紅葉の時期にはたくさんの観光客が訪れます。

連携自治体とのつながり
群馬県みなかみ町
谷川岳・三国山のふもと、利根川源流域に位置する「関東の水がめ」と言われる自然豊かなまちです。
一年中さまざまなアウトドアスポーツが楽しめ、18の個性あふれる温泉郷が訪れる人を癒します。
千葉県館山市
一年を通じ気候が温暖な館山市。黒潮の恵みで海産物と農産物が豊富で、多くの方が海水浴やマリンスポーツを楽しんでいます。菜の花などが咲き誇る「房総フラワーライン」も魅力の一つです。
山梨県甲州市
全国屈指の「ぶどう」と「ワイン」の産地です。ぶどうや桃など果樹園は150軒以上、個性豊かなワイナリーは40社以上で世界的に有名です。「恵林寺」は武田信玄公の菩提寺であり庭園は国の名勝指定を受けています。また、「甲州アルプス」として大菩薩峠などのトレッキングも楽しめます。
詳しくはなかの里・まち連携事業をご覧ください。
連携自治体のお得情報
各連携自治体へ遊びに行くときに使えるお得情報を紹介します。
お得な特典を利用して、連携自治体に遊びに行ってみませんか。
※新型コロナウイルス感染症の影響により特典が受けられない場合がございます。
詳細については各自治体にお問い合わせください。
福島県喜多方市
お得情報
- 協賛店で使えるお得なクーポン券を区役所で配布中。
三ノ倉高原のひまわり畑
お得なクーポン券「つかってみんべぇ!」は区役所1階、なかの里・まち連携PRコーナーで配布中です。
協賛店など詳細は下記のリンクをご覧ください。
(見本)スタンプラリーつきクーポン つかってみんべぇ!(PDF形式:1,229KB)
茨城県常陸太田市
お得情報
- 中野区民は「プラトーさとみ」を市民料金で利用できます。
プラトーさとみから見える星空
星空観測やバーベキューなどが楽しめる「プラトーさとみ」の宿泊料を市民価格で利用できます。
宿泊料(1泊2食付き)は下記の値段になります。
大人は7,200円が6,150円になります。
子ども(小中学生)は5,700円が4,870円になります。
幼児(3歳以上)は3,200円が2,680円になります。
※事前に予約していただき、その際に中野区民であることを伝えてください。
※当日は住所が記載された身分証明書を持参してください。
施設の詳細は下記リンクをご覧ください。
西山の里 桃源 (6月)
plateau.satomiful.jp/(新しいウィンドウで開きます。)
- 市内のガイドを無料で利用できます。
市内の自然・文化・歴史遺産等をガイドする
「常陸太田まちかど案内人」を無料で利用できます。
申し込み・お問い合わせは下記リンクをご覧ください。
www.kanko-hitachiota.com/page/page000426.html(新しいウィンドウで開きます。)
- 竜神峡のガイドを無料で利用できます。
竜神大吊橋の鯉のぼり (5月)
竜神大吊橋をガイドする「竜神峡ジオガイド」を無料で利用できます。
申し込み・お問い合わせは下記リンクをご覧ください。
www.kanko-hitachiota.com/page/page000413.html(新しいウィンドウで開きます。)
群馬県みなかみ町
お得情報
- 中野区民は
「奥平温泉 遊神館」の日帰り温泉利用料を特別価格で利用できます。
ラフティング
アルカリ性単純温泉で、お肌がスベスベになる美肌の湯と呼ばれいています。 温泉利用料(3時間券)
大人(中学生以上)は600円から350円になります。
小人(3歳~小学生)は330円から220円になります。
施設の詳細は下記リンクをご覧ください。
takuminosato.or.jp/yusin/y_index.html(新しいウィンドウで開きます。)
※ご利用の際は、中野区民であることを窓口でお伝えください。
※3時間以上ご利用される場合の料金は、施設に直接お問い合わせください。
千葉県館山市
お得情報
- 中野区民は「アロハガーデンたてやま」の入場料が割引になります。
アロハガーデンたてやま
「アロハガーデンたてやま」では、千葉県内最大規模を誇る動植物園やハワイアンショー、ハワイアンフードが楽しめます。
入場料
大人(中学生以上)は1,300円が1,000円になります。
小人(小学生)は800円が700円になります。
幼児(4歳~6歳)は500円が400円になります。
施設の詳細は下記リンクをご覧ください。
www.aloha-garden-t.com/(新しいウィンドウで開きます。)
※入場の際は住所が記載された身分証明書を提示してください。
- たてやまファンクラブに加入するとさまざまな特典があります。 たてやまファンクラブ(無料)は館山市観光協会のホームページから加入手続きができます。
加入すると食事処やおみやげ店、観光施設や宿泊施設で特典を受けることができます。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
tateyamacity.com/fanclub/(新しいウィンドウで開きます。)
海の魅力読本
- ‟渚の駅”たてやまにある渚の博物館に入館された方、先着50名様に「海の魅力読本」がプレゼントされます。 渚の博物館内1階受付にて貰える読本には、館山の魚やマリンスポーツ等、館山の海の魅力がたくさん詰まっています。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
www.city.tateyama.chiba.jp/minato/page100280.html(新しいウィンドウで開きます。)
※渚の博物館受付で住所が記載された身分証明書を提示してください。
山梨県甲州市
お得情報
- 中野区民は「大菩薩の湯」と「やまと天目山温泉」の日帰り温泉利用料を市民料金で利用できます 。
(1)「大菩薩の湯」
世界的にも珍しい最高級の高アルカリ性温泉です。展望の素晴らしい露天風呂が魅力です。
大菩薩の湯
温泉利用料(1日)
大人(中学生以上)は1,040円から520円になります。
小人(小学生)は520円から310円になります。
施設の詳細は下記リンクをご覧ください。
daibosatsu.heteml.net(新しいウィンドウで開きます。)
(2)「やまと天目山温泉」
標高約1000メートルにあり、緑あふれる自然を感じながら温泉に浸かれます。
やまと天目山温泉
温泉利用料(1日)
大人(中学生以上)は830円から520円になります。
小人(小学生)は310円から200円になります。
施設の詳細は下記リンクをご覧ください。
www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php(新しいウィンドウで開きます。)
※上記2施設について、ご利用の際は住所の記載された身分証明書を提示してください。
- 市内のガイドを無料で利用できます。
恵林寺
市内の主な史跡や寺院等をガイドする「甲州市観光ボランティアガイドの会」を無料で利用できます。
申し込み・お問い合わせは下記リンクをご覧ください。
www.koshu-kankou.jp/volunteer.html(新しいウィンドウで開きます。)
関連ファイル
- なかの里・まち連携自治体について(
画像形式(JPG) 804キロバイト)
- (見本)スタンプラリーつきクーポン つかってみんべぇ!(
PDF形式 1,229キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
関連情報
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。