国民健康保険の窓口
国民健康保険の窓口案内
【重要なお知らせ】
延長・休日窓口は、6月から事前予約制となります。詳しくは、こちらをご覧ください。
国民健康保険の窓口は、本庁舎2階にあります。それぞれの窓口で取り扱っている内容は以下の通りです。
お問合せの際は保険証の記号番号をお伝えください。
窓口 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
1番 窓口 |
保険給付(出産育児一時金、葬祭費、療養費、特別療養費、高額療養費などの支給) 第三者行為(交通事故など) 一部負担金の減免関係の手続き |
国保給付係 03-3228-5508 |
2番 窓口 |
国保事業の計画・調整・調査・統計・広報 国保運営協議会 |
国保運営係 03-3228-8819 |
3番 窓口 |
未納保険料の納付・納付相談・滞納処分 |
滞納整理係 03-3228-5509 |
4番 窓口 |
保険料の収納 |
国保収納係 03-3228-5507 |
5番 窓口 |
国民健康保険の加入・喪失 保険料の決定・通知 保険料の減免 退職者医療制度 保険証・高齢受給者証などの交付 |
国保資格賦課係 03-3228-5511 |
*国民健康保険窓口(3~5番)業務等を委託しています。
* 2019年5月1日以降に「平成」表記がある場合、「令和」へ読み替えをお願いします。
なお、「平成」で表記された期日について、法律上の効果は何ら変わることはありません。
延長・休日窓口のご案内(3番窓口の業務のみ) *6月より事前予約制
仕事などで平日昼間に来庁が困難な方のために、延長・休日窓口を開設しています。なお、窓口での密を避けるため、令和4年6月1日より事前予約制となります。
開設時間をご確認ください
・延長窓口 毎週火曜日午後8時まで(祝日・年末年始を除く)
・休日窓口 毎月第3日曜日午前9時から午後4時まで
*新型コロナウイルス感染症の影響等により、業務を休止する場合があります。事前にご確認ください。
取り扱い業務は納付相談のみ
・納付は、コンビニエンスストアやキャッシュレス決済のご利用をお願いします。
・加入受付、保険証の再発行等はお取り扱いしていません。
6月からは、事前予約が必要です *5月から受付開始
・相談希望日の1週間前までにご予約ください。
・電子申請、電話(03-3228-5583)、窓口(区役所2階3番)で予約できます。
・電子申請はこちら(新しいウィンドウで開きます)からお願いします。
・事前予約がない場合、当日の相談をお受けできない場合があります。
後期高齢者医療制度、老人保健に関する窓口案内
平成20年4月1日から、75歳以上の方及び65歳以上の一定の障害がある方は、すべて後期高齢者医療制度に移行しました。詳細は、関連情報「後期高齢者医療制度」をご参照ください。
受付窓口は、区役所2階6番になります。
*平成26年7月から、後期高齢者医療窓口業務を委託しています。
あわせて、後期高齢者医療保険料の収入事務も委託しています。
お願い
○お問い合わせは、下段の電話番号ではなく、上記に記載の担当電話番号にご連絡ください。
・携帯電話等からメールでお問い合わせの際、迷惑メール対策でドメイン指定受信やメールフィルター等を設定している場合は、@city.tokyo-nakano.lg.jp からのメールが届くように設定を変更してください。 返信メールがお届けできない事例が増えています。
関連情報
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。