ひきこもり状態の方とそのご家族への支援
ひきこもりとは
ひきこもりとは、様々な要因が重なり合って、社会的参加(就学、就労、家庭外での交友など)を避け、原則として6か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態のことで、誰にでも起こりうることです。
ご本人はもちろん、そのご家族の方も、ひとりで悩まない、孤立をしないために、お悩みをご相談ください。
令和5年7月24日(月曜日)にひきこもり合同相談会を開催します!!
詳細はこちら→ひきこもりに関する相談会のご案内
ひきこもり相談窓口のご案内
中野区社会福祉協議会に委託し、令和4年4月1日に新たにひきこもり相談窓口を設置しました。
社会福祉士や精神保健福祉士が電話・メール、面談、訪問等でお話を伺います。まずは、ご連絡ください。
窓口住所:中野区中野5-68-7 スマイルなかの3階
電話番号:090-5412-0666
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時
休業日:土日祝日、第3月曜日、年末年始
メールアドレス:tunagaru@nakanoshakyo.com
ホームページ:https://www.nakanoshakyo.com/service/hikikomorisodan/
その他の中野区のひきこもり相談窓口
1、こころの健康に関する相談は、すこやか福祉センター(新しいウィンドウで開きます。)へ。
2、15-39歳までの若者相談は、子ども・若者支援センター(新しいウィンドウで開きます。)へ。
3、生活上の不安や悩み、就労相談などは、中野くらしサポート(新しいウィンドウで開きます。)へ。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。