【10月31日から利用開始】中野サンプラザパフォーマンスフィールド
ページID:834669111
更新日:2025年10月20日
中野サンプラザ南側広場を、楽器演奏やダンス、大道芸などのパフォーマーに開放する「中野サンプラザパフォーマンスフィールド事業」を実施します。
この事業は、文化・芸術の裾野を広げ、子ども・若者のチャレンジを応援することを目的に、区に登録したパフォーマーが、広場で自由にパフォーマンスを行うことができ、中野駅周辺の賑わいづくりにつなげるものです。
ぜひ、皆さんの表現の場として、気軽にご活用ください。
ご利用には、事前にパフォーマー登録が必要です。登録証の掲示がない場合は活動できません。
イベントや行事などで広場全体を使用する場合は、申請及び契約による貸し付けを行います。
※貸出の詳細は
中野サンプラザ南側広場の貸出についてをご覧ください。

【利用のスケジュール】
10月20日(月曜)パフォーマー登録受付開始
10月31日(金曜)パフォーマンス利用開始
詳しい利用案内については、以下の添付ファイルをご覧ください。
中野サンプラザパフォーマンスフィールド利用案内(PDF形式:314KB)
(準備中)中野サンプラザパフォーマンスフィールド パフォーマー一覧はこちらから!
「中野サンプラザパフォーマンスフィールド パフォーマー」の登録について
登録可能なパフォーマンス活動
楽器演奏、ダンス、大道芸などのパフォーマーを募集しています。
個人または団体で、プロ・アマチュアを問いません。
| 1 | 音楽演奏・歌 | クラシック、ジャズ、ポップス等の楽器演奏やコーラス・声楽等の音楽演奏等 |
|---|---|---|
| 2 | ダンス・舞踊 | バレエ、フラダンス、ストリートダンス、日本舞踊等の各種ダンスや舞踊等 |
| 3 | 演劇・演芸 | 演劇、一人芝居、朗読、落語、講談等 |
| 4 | 大道芸 | パントマイム、ジャグリング、マジック等のパフォーマンスや身体表現等 |
| 5 | 伝統芸能 | 地域に伝わる伝統芸能等 |
| 6 | その他 | 各号に掲げるもののほか、区長がパフォーマンスフィールドにおける活動としてふさわしいと認めるもの |
※上記は一例です。「等」の表記に含まれる活動については、区がパフォーマンスフィールドにふさわしいと判断したものを対象とします。
登録方法
以下リンクより申請をお願いします。
パフォーマンス動画を区で審査のうえ、登録証を発行します。事前に動画をご準備ください。
https://logoform.jp/f/DsA3D(外部サイト)

登録申請フォーム
申請期限
利用する日の3日前(土日祝日除く)まで
中野サンプラザパフォーマンスフィールド パフォーマー登録証
登録を承認された方には、「中野サンプラザパフォーマンスフィールド パフォーマー登録証」を発行します。
利用する当日は、登録証を必ず所定の箇所に提示してください。
※登録証は、区役所8階文化振興・多文化共生推進課窓口でお渡しします。お受け取りの際には、本人確認書類のご提示をお願いしています。

登録における注意事項
・登録者は区HPで、プロフィール写真と紹介文が掲載されます。
・活動時には登録証の掲示をお願いします。
・登録証を他人に譲渡したり、貸与してはいけません。
・登録期限は、原則的に登録後1年間です。(更新可)
利用条件について
パフォーマンス利用可能エリア
【注意事項】
・電気、水道、ガス等の供給設備はなく、トイレの設置もありません。
・広場部分に車両の乗り入れはできません。

利用時間
午前9時から午後9時まで(土日祝日含む)
※他のイベント等で広場が使用されている時間帯は、利用できない場合があります。貸出予約スケジュールを事前にご確認ください。
利用料
無料
利用日時の登録
事前に利用する日時の登録を、Logoフォームよりお願いします。
https://logoform.jp/f/P26dn(外部サイト)

利用日時登録フォーム
禁止事項および注意事項
禁止事項
以下の行為を含む利用は認められません。
○ CD・DVD 等物品の販売や金銭の強要
○ 宣伝、勧誘、扇動、その他これらに類する行為
〇 政治活動・宗教活動・これらに類する行為
〇 騒音となる行為(必要以上に大きな音を出すこと)
〇 ゴミのポイ捨て・不法投棄
〇 自転車・自動車・バイク・スケートボード等の乗入れ
〇 野球・サッカー等の球技
〇 飲酒・喫煙(電子タバコ含)
〇 火器・刃物・花火など危険物の使用
〇 許可のない団体による占用行為
○ 中野サンプラザ内(南側広場を除く)への立ち入り
〇 その他公序良俗又は公共の福祉に反する行為
〇 そのほか、近隣の迷惑になる行為
注意事項
- パフォーマンス時には、登録証を所定の箇所に掲示すること
- 登録したパフォーマンス内容以外の活動は認めません
- 観客の好意による投げ銭を強要してはいけません
- 他の利用者と譲り合い、長時間の占用は避けてください
- 通行者や休憩中の方への配慮、安全管理をお願いします
- 音量は周囲に配慮し、必要以上に大きな音を出さないでください
- 活動後は清掃を行い、ゴミは持ち帰ってください
- 電気、水道、ガス等の供給設備はなく、トイレの設置もありません
- 広場部分に車両の乗り入れはできません
- 活動に伴う事故やトラブルは、利用者の責任で対応してください
- 設備等に損害を与えた場合は、賠償していただきます
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。
