国民健康保険資格確認書等への旧氏(旧姓)記載について
ページID:516969797
更新日:2025年7月3日
国民健康資格確認書等へ旧氏(旧姓)記載について
令和7年8月1日より住民票またはマイナンバーカードに旧氏(旧姓)を併記されている方は、申請により国民健康保険資格確認書または国民健康保険資格情報のお知らせに旧氏(旧姓)を併記できるようになります。
届出方法
手続きに必要なもの
・ご本人確認できるもの
a. (次の中から1つ)運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、写真つき学生証、在留カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、雇用保険受給資格者証、写真つき住民基本台帳カード、船員手帳、宅地建物取引士証、無線従事者免許証、認定電気工事従事者認定証など
b.(次の中から2つ) 国民健康保険証又は国民健康保険資格確認書、健康保険・船員保険・後期高齢者医療保険の被保険者証又は資格確認書、介護保険の被保険者証、国民年金手帳、国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合の組合員証、母子健康手帳、健康保険の資格喪失証明書、生活保護受給者証、健康保険日雇特例被保険者手帳、写真のない住民基本台帳カード、写真のない学生証、各種医療受給者証 など
・下記1.2のどちらか1つ
1. マイナンバーカード(旧氏(旧姓)が併記されているもの)
※マイナンバーカードは本人確認書類と兼ねることができます。
2. 住民票(旧氏(旧姓)が併記されている現住所の住民票)
・国民健康資格確認書(旧氏(旧姓)併記前のもの)
※国民健康保険資格情報のお知らせ(旧氏(旧姓)併記前のもの)はご持参いただく必要はありません。
受付場所
区役所2階6番窓口
※地域事務所、郵送、電子申請では受付できません。
受付時間
平日8時30分から17時まで
お問い合わせ先
保険医療課資格賦課係
電話番号 03-3228-5511(直通)
お問い合わせ
このページは区民部 保険医療課が担当しています。