財政状況の公表(令和6年11月公表 令和6年度上半期の財政状況)
ページID:969274347
更新日:2024年11月15日
令和6年度上半期の財政状況は、次のとおりです。
金額、割合は、原則として表示単位未満で四捨五入し、端数処理しています。このため、合計額などの数値は、表示されている数値から算出した値とは異なる場合があります。
各会計の予算執行状況
令和6年度上半期の予算の執行状況は、令和6年9月30日現在、次のとおりです。
各会計予算の執行状況
一般会計及び各特別会計の執行状況は次のとおりです。
会計 | 予算現額 (億円) | 収入済額 (億円) | 収入率 (%) | 支出済額 (億円) | 執行率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
一般会計 | 2,074 | 636 | 30.7 | 603 | 29.1 |
用地特別会計 | 15 | 5 | 33.8 | 11 | 72.2 |
国民健康保険事業特別会計 | 351 | 140 | 40.0 | 121 | 34.5 |
後期高齢者医療特別会計 | 82 | 30 | 36.7 | 26 | 32.0 |
介護保険特別会計 | 252 | 122 | 48.4 | 103 | 40.9 |
一般会計予算の執行状況
区分 | 予算現額 (億円) | 収入済額 (億円) | 収入率 (%) |
---|---|---|---|
特別区税 | 363 | 129 | 35.6 |
特別区交付金 | 454 | 188 | 41.5 |
地方消費税交付金・利子割交付金等 | 104 | 68 | 65.7 |
負担金、使用料及び手数料 | 29 | 17 | 60.5 |
国・都支出金 | 620 | 144 | 23.3 |
諸収入 | 68 | 10 | 15.0 |
特別区債 | 153 | 0 | 0.0 |
その他 | 284 | 78 | 27.6 |
歳入合計 | 2,074 | 636 | 30.7 |
区分 | 予算現額 (億円) | 支出済額 (億円) | 執行率 (%) |
---|---|---|---|
議会費 | 9 | 4 | 48.8 |
企画費 | 9 | 4 | 40.9 |
総務費 | 161 | 75 | 46.7 |
区民費 | 150 | 51 | 34.0 |
子ども教育費 | 636 | 193 | 30.3 |
地域支えあい推進費 | 101 | 44 | 43.5 |
健康福祉費 | 354 | 157 | 44.3 |
環境費 | 62 | 26 | 41.5 |
都市基盤費 | 87 | 26 | 30.1 |
まちづくり推進費 | 361 | 14 | 3.9 |
公債費 | 72 | 9 | 13.1 |
その他 | 72 | 0 | 0.0 |
歳出合計 | 2,074 | 603 | 29.1 |
補正予算のあらまし(令和5年度下半期)
当初予算の成立後、社会経済状況の変化などに対応して追加や修正をするための予算です。令和6年度予算に対しては、次のとおり補正を行いました。
3月(令和6年第1回区議会定例会)
第1次 一般会計補正予算
2億1,095万2千円の追加補正を行いました。内容については、以下のとおりです。
災害対策用備蓄物資の拡充に係る経費等の増額
6月(令和6年第2回区議会定例会)
第2次 一般会計補正予算
32億4,248万4千円の追加補正を行いました。内容については、以下のとおりです。
低所得者支援及び定額減税補足(調整)給付金に係る経費等の増額
第1次 国民健康保険事業特別会計補正予算
1,833万円の追加補正を行いました。内容については、以下のとおりです。
被保険者への加入者情報等の送付に係る経費の増額
9月(令和6年第3回区議会定例会)
第3次 一般会計補正予算
7億6,190万円の追加補正を行いました。内容については、以下のとおりです。
中野本郷小学校新校舎整備に係る工事費等の増額
区債・基金・一時借入金・区の財産の状況
区債の状況
将来にわたり区の財産となる、土地の購入や公共施設の整備などの財源として発行します。いわゆる借金のことです。
区債の種類(発行目的) | 令和6年9月末 現在高(億円) | 令和6年3月末 現在高(億円) |
---|---|---|
総務債(庁舎の整備など) | 116 | 0 |
民生債(社会福祉施設の建設など) | 9 | 10 |
衛生債(ごみ処理施設の整備など) | 0 | 0 |
土木債(橋・公園の整備など) | 13 | 16 |
教育債(小・中学校の整備など) | 178 | 76 |
減税補てん債(住民税減税に伴う減収分の補てん) | 1 | 2 |
その他(公共用地の先行取得など) | 34 | 121 |
合計 | 352 | 225 |
基金
基金には、年度間の財政調整を図るための財政調整基金、将来の特別区債の償還に備えるための減債基金のほか、特定の目的のために積み立てるもの、その利子で事業を行うものなどがあります。条例により設置する貯金にあたるものです。
基金の種類、設置目的と現在高は次のとおりです。
基金の種類 | 設置目的 | 令和6年9月末現在高(億円) | 令和6年3月末現在高(億円) |
---|---|---|---|
財政調整基金 | 年度間の財源の調整 | 359 | 348 |
減債基金 | 特別区債の償還財源確保 | 19 | 3 |
社会福祉施設整備基金 | 社会福祉施設の整備・建設 | 40 | 42 |
義務教育施設整備基金 | 義務教育施設の整備・建設 | 196 | 207 |
平和基金 | 平和事業に要する財源確保 | 1 | 1 |
区営住宅整備基金 | 区営住宅の整備 | 11 | 11 |
介護給付費準備基金 | 介護保険給付費の財源確保 | 26 | 32 |
道路・公園整備基金 | 道路・公園の整備に要する財源確保 | 43 | 38 |
まちづくり基金 | 総合的なまちづくりに要する財源確保 | 127 | 107 |
区民公益活動推進基金 | 区民公益活動に必要な資金助成の財源確保 | 0 (265万円) | 0 |
環境基金 | 地球温暖化防止対策に要する財源確保 | 3 | 3 |
新型コロナウイルス感染症対策利子補給基金 | 新型コロナウイルス感染症の影響に係る利子補給に要する財源確保 | 1 | 2 |
合計 | 825 | 793 |
一時借入金
特別区民税などの収入時期と経費の支出時期とのズレなどから、支払いに必要な資金が一時的に不足する場合に、金融機関などから借り入れるお金のことです。
令和6年度上半期には、一時借入金はありませんでした。
区の財産
いろいろな事業を実施していくためには、道路、公園などの事業用地や庁舎などが必要です。区では、こうした土地建物のほか物品などの財産を保有しています。これらの財産については、常にその適正な管理に努めています。なお、50万円以上の物品については、特別整理備品として管理しています。
財産の種類 | 令和6年9月末現在 | 令和6年3月末現在 |
---|---|---|
土地 | 101万9,244.25平方メートル | 101万4,585.63平方メートル |
建物 | 54万3,844.43平方メートル | 53万6,308.04平方メートル |
備品(50万円以上) | 3,059点 | 3,076点 |
区民の区税負担
区民のみなさんに納めていただく特別区民税の課税総額を基に算出した区民1人あたり、1世帯あたりの負担額は次のとおりです。
令和6年9月末現在 | 昨年9月末現在 | |
---|---|---|
1人あたり | 103,675円 | 105,853円 |
1世帯あたり | 162,576円 | 167,564円 |
令和6年9月末現在は、令和6年10月1日現在 人口341,440人、世帯数217,737で算出(外国人含む)
昨年9月末現在は、令和5年10月1日現在 人口336,878人、世帯数212,811で算出(外国人含む)
お問い合わせ
このページは企画部 財政課が担当しています。