平成24年度(2012年度)入区(保健師)保健企画課係長

ページID:207697577

更新日:2025年2月3日

平成24年度入区、保健企画課、係長、職員の写真(所属部署は取材当時のものです。)

異動・昇任経歴

発令履歴
年度 配属部署・昇任役職
平成24年度(2012年度)

入区
子ども教育部大和東保育園に配属
平成24年度2級職昇任選考合格

平成26年度(2014年度) 平成26年度特別区職員1類(保健師)採用試験実施に伴う内部職員の能力認定試験合格
平成27年度(2015年度)

地域支えあい推進室鷺宮すこやか福祉センターに配属
平成27年度2級職昇任選考合格

平成29年度(2017年度)

主任主事昇任選考(短期)合格
切替えに伴う主任職昇任選考合格

平成30年度(2018年度) 主任に昇任
令和元年度(2019年度) 健康福祉部保健予防課に25ヶ月兼務配属
令和2年度(2020年度)

地域支えあい推進部地域包括ケア推進課に配属

令和4年度(2022年度) 係長職能力実証(種別A)合格
令和5年度(2023年度)

地域支えあい推進部地域包括ケア推進課に配属
係長に昇任
健康福祉部保健予防課主査兼務配属
特別区管理職選考1類(事務)合格

令和6年度(2024年度)

健康福祉部保健企画課に配属


インタビュー項目

1・現在の仕事内容を教えてください。

 
 統括保健師として、中野区保健師人材育成計画に基づく人材育成の促進や、他課と協力した保健師業務の調整・支援、看護系学生の実習調整等をしています。地域医療体制の整備や健康危機への備えに関する事など、地域の関係機関を含めた企画や調整も行っています。

2・とある1日のスケジュールを教えてください。

スケジュール
時間 行動
8時30分~9時00分 出勤し、当日の予定とメール等をチェック
9時00分~10時00分 調査や回答など事務作業
10時00分~11時00分 部長、保健所長、課長と打ち合わせ、打ち合わせ終了後決裁などの事務作業
11時00分~12時00分 打ち合わせ
12時00分~13時00分 昼休憩
13時00分~17時15分 事務作業
17時15分 退勤
18時00分~ 帰宅後、家事

3・中野区を志望した動機を教えてください。

 
 以前の職場は、自宅から片道約1時間ほどかかる場所にあり、災害等で公共交通機関が止まってしまった場合、すぐに子どもを迎えに行けないという危機感がありました。そのため、自宅から近い中野区役所への転職を決めました。また、以前中野区に住んでいたこともあり、中野区の便利さや人の良さを感じていたことも中野区を志望した理由の1つです。

4・中野区役所が働きやすいと感じた経験を教えてください。


 業務において、課を跨いだ調整をすることが多いのですが、その際どんな職員もやさしく親身になって協力してくれたため、働きやすいと感じました。また、ライフワークバランスが取れる制度が確立されており、それを実行できるように協力してくれる仲間がいたことも、中野区役所が働きやすいと感じた理由の1つです。

5・楽しく働くために工夫していることはありますか。


 まずは、自分のコンディションを保つように心掛けています。自身の体調やプライベートでの心配事・悩み事など、不安要素があると仕事に集中できません。オンとオフをしっかりと分け、プライベートをきちんと楽しむようにしています。職場では、職員間のコミュニケーションを大切にしています。気軽に話せる関係は仕事を円滑に進める重要な要素だと思っているからです。

6・係長になった後の職務内容や心境の変化を教えてください。


 主任のころは、先輩から「今まで以上に自分で考えて動き、係長の補佐をするという気持ちで働いてね」と言われました。気が引き締まったのを思い出します。係長になった際は、係員からの相談が増え、判断する機会が増えました。それと同時に、様々な場面で「調整」することも多くなりました。また、入ってくる情報も主任とは違い、見える世界が変わりました。

7・入庁後、必要となる能力や資格について教えてください。


 保健師業務は、区民に寄り添いながら進める仕事が多く、信頼関係を構築していく必要があるので、コミュニケーション能力がとても大切だと思います。また、相談を受けた後、一人で解決するのではなくその相談にあった適切な部署や関係機関と調整をして対応することもあります。それにはマネジメント能力も必要になってくると思います。

8・中野区のおすすめスポットを教えてください。


 中野駅南側にあるレンガ坂(RENGAZAKA)です。ここには複数の飲食店があり、どこも美味しいです。名前の通りレンガの道で舗装されており、街灯はオレンジ色で落ち着きがあります。駅寄りの入口の壁には噴水があり、その一帯は中野駅北口の商店街とは少し違った雰囲気です。

未来の中野区職員へ一言メッセージ


 役所での仕事は幅広い分野と関わりがあり、さまざまな経験ができます。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

お問い合わせ

このページは総務部 職員課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで