健康づくり健診※今年度の受診券申込み及び受診期間は終了しました。次年度は令和7年6月1日から申請可能です。
ページID:518546523
更新日:2025年3月1日
対象
中野区にお住まいで、
- 令和7年3月31日時点、35歳から39歳の区民の方
- 令和7年3月31日時点、40歳以上で、生活保護等を受給中の方
検査内容
問診(問診内容について)・身体測定・血圧測定・血液検査・尿検査・心電図・胸部エックス線検査(65歳以上の方の胸部エックス線検査は、感染症法で義務付けられている結核定期健康診断を兼ねています)
必要に応じて、眼底検査を実施します。
申込み
令和4年度、5年度と2回連続で受診されなかった方には受診券は送付されませんので、再度申込みをお願いします。
申込期間 ※令和6年度の区民健診受診券の申込受付は終了しました。 次年度は令和7年6月1日から申込可能です。
令和6年6月1日(土曜日)から令和7年2月7日(金曜日)まで
医療機関により休診日や受診時間が異なりますので、事前にお受けになりたい医療機関にご確認のうえ、受診してください。
申込方法
電話での申込み
下記担当にご連絡の上、お申し込みください。
連絡先 中野区 健康福祉部保健企画課 区民健診係
電話番号 03-3382-2429
申込時間 月曜日から金曜日までの平日、午前8時30分から午後5時まで
窓口での申込み
下記窓口にて、お申し込みください。
・区民健診係(中野区保健所2階窓口)
・各地域事務所
・各すこやか福祉センター
受診期間※令和6年度の区民健診は終了しました。次年度は令和7年6月1日から受診可能です。
令和6年6月1日(土曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
医療機関により休診日や受診時間が異なりますので、事前にお受けになりたい医療機関にご確認のうえ、受診してください。
受診場所
下記の医療機関一覧をクリックしてご覧ください。
受診の際は、事前に医療機関に予約をお取りください。
費用
受診の際に医療機関でお支払いください。
健診名 | 自己負担金 |
---|---|
健康づくり健診 | 500円 |
自己負担金の免除について
次の1.から3.のいずれかに該当する方は、自己負担金が免除されます。
|
---|
上記に該当する方で、お手元に届いた受診券の自己負担金欄に「免除」と表示されていない方は、健診を受ける前に免除申請が必要です。
免除申請は、「区民健診自己負担金免除申請書」にご記入のうえ、区民健診係にご提出ください。郵送での提出も可能です。なお、令和5年度住民税が非課税の世帯の方で、令和5年1月2日以降に中野区に転入された方については、令和5年度住民税非課税証明書の提出も必要となります。
自己負担金免除要件に該当する方でも、『免除』の表示がない受診券で自己負担金を支払い受診した場合は、その後に免除申請されても自己負担金は返金できません。必ず、受診前に免除申請の手続きをしてください。
申請書は、区民健診係の窓口で受け取るか、PDF形式(PDF形式:118KB)又は
ワード形式(ワード:25KB)でダウンロードできます。ご活用下さい。
肝炎ウイルス検査
健康づくり健診を受診する方で、検査対象に該当し、検査を希望する方は、肝炎ウイルス検査を受けられます。詳しくは、「肝炎ウイルス検査」のページをご覧ください。
関連ファイル
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。