SNSやアプリで中野区の情報を得られます
中野区では、区のさまざまな取り組みを、区民のみなさん一人ひとりにお届けするため、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やアプリケーション(アプリ)で情報発信をしています。
よくお使いになるSNSやアプリ、お知りになりたい内容に合わせてご利用ください。
SNSで中野区の取り組みや緊急情報を発信しています
ロゴマーク | SNSの名称・発信する内容 | リンク |
---|---|---|
![]() |
Facebook(フェイスブック) 区の取り組みやイベントなどを発信。緊急時にも区の情報を発信しています。 |
「中野区役所」のフェイスブックページを開く |
![]() |
Twitter(ツイッター) 災害をはじめとした緊急情報や区の取り組み、イベントなどを発信しています。 |
東京都中野区(広報係)「@tokyo_nakano」のツイートを見る |
![]() |
LINE(ライン) 中野区公式LINEアカウントを友だち追加した方へ、防災情報や、子ども・子育て情報、イベント情報などを中心に配信します。 |
中野区公式LINEアカウントを友だち登録する |
![]() |
YouTube(ユーチューブ) 手遊びやおやつの作り方等の子育て中の方に向けた動画、防災資機材の操作方法や区長定例記者会見の動画などをご覧になれます。 |
中野区公式チャンネルの動画を視聴する |
アプリで区報や区ホームページの情報をご覧になれます
ロゴマーク | アプリの名称・説明 | 使い方・ダウンロード方法 |
---|---|---|
![]() |
SmartNews(スマートニュース) 区ホームページや新聞記事、ネットニュース等から中野区に関する情報を集約し配信されます。また、よく調べるジャンルを選ぶ(チャンネルを選択する)ことで関連するニュースをすぐにチェックできる他、飲食店などで利用できるクーポンも配信されます。 |
|
![]() |
Shufoo!(シュフー) 指定したエリアのチラシを見ることができます。中野区からは、イベントや子育てに関する情報などを掲載します。 |
|
![]() |
Catalog Pocket(カタログポケット) 日本語の他、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、ベトナム語、スペイン語、インドネシア語で「なかの区報」を読むことができます。 |
アプリの使い方やダウンロード方法などについては、こちらのページをご覧ください。 |
![]() |
マチイロ なかの区報や区議会だよりをご覧になれる他、区ホームページに掲載されたお知らせも確認できます。また、中野区以外の自治体の広報紙もご覧になれます。 |
マチイロの使い方やダウンロードについては、こちらのページをご覧ください。 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。