全国瞬時警報システム(Jアラート)とは
ページID:787585755
更新日:2025年4月1日
大規模な地震やミサイル攻撃といった事態が発生した際に、地上回線および衛星回線を通じて国から情報を受信し、区内の防災行政無線から自動的にその内容を放送する仕組みです。
(総務省消防庁より引用)
発信された情報によって、以下の内容が放送されます。なお、放送の始めにはサイレン音、またはチャイム音が流れます。
情報の種別 | 放送内容 | |
---|---|---|
弾道ミサイルに 関する情報 | 国民保護 サイレン | 【例】直ちに避難。直ちに避難。直ちに建物の中、又は地下に避難してください。 |
航空攻撃情報 | ||
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報 | ||
大規模テロ情報 | ||
緊急地震速報(東京都23区で震度5弱以上) | 緊急地震速報チャイム | 緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。 |
長周期地震動(階級3以上) | 緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。 | |
震度速報(東京都23区で震度5強以上) | チャイム | 震度〇〇の地震が発生しました。火の始末をして下さい。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
気象特別警報 | 当地域に、〇〇特別警報が発表されました。周囲の状況をみて、避難行動をとってください。 |
サイレン音を聴く
サイレンの音声は以下のリンクをクリックすると聴くことができます。
※緊急情報の音声が流れます。音量に注意し試聴してください
※このサイレン音を複製、録音するなどして、みだりに吹鳴しないでください
Jアラートが鳴ったときの行動については、以下のページをご確認ください。
緊急速報メール(エリアメール)
携帯電話事業者が無料で提供するサービスで、国から発信された緊急情報を、被災の危険がある特定のエリアにいる方の対応端末へ伝達します。回線混雑の影響を受けず、ポップアップ表示や専用の着信音で通知されます。
※一部端末や設定状況によってはメールを受信できない場合があります。詳細については、ご加入の携帯電話事業者へお問い合わせください。
▼各携帯電話事業者の緊急速報メールのページ
・NTT ドコモ(エリアメール)(外部サイト)
・au(外部サイト)
・ソフトバンク(外部サイト)
・楽天モバイル(外部サイト)
中野区防災情報メール、LINE、X
弾道ミサイルの情報や緊急地震速報がJアラートで放送される場合には、中野区防災情報メールや、中野区の公式LINE、公式Twitterなどでも自動的に情報が発信されます。情報を受け取るには事前登録が必要となりますので、以下のページからご登録ください。
放送内容を室内で聞くことができます
J:COMの防災情報サービス専用端末を設置することで、防災行政無線の放送を室内で聞くことができます。詳しくは、以下のページをご確認ください。
総務省消防庁では、Jアラート機器が正常に動作するか確認するため、Jアラートを用いた全国一斉の伝達試験を年4回(年度によって回数は異なります)実施しており、中野区もこの試験に参加しています。試験当日は、防災行政無線で放送が流れる他、中野区防災情報メール、LINE、X による情報発信、中野区ホームページへの情報掲載がJアラートに連携し自動的に行われます。
関連情報
お問い合わせ
このページは総務部 防災危機管理課が担当しています。