精神保健福祉講座 思春期の子どもの関わり方 ~子どもの心を理解する~
ページID:485817726
更新日:2025年8月12日
内容
思春期は、身体的、精神的、社会的に大きく変化する時期です。
子ども自身、不安、苛立ちを感じ易いですが、表現することもまた難しく、この時期の子育ては大変です。子どもを見守り、応援するために、改めて思春期を知り、関わり方を学びましょう。
日時
令和7年9月18日(木曜日)午後6時30分~8時30分
対象
区内在住、在勤、在学の方
講師
学校法人早稲田学園 わせがく夢育高等学校 教育相談室顧問 佐々木優子 先生
(公認心理師、学校心理士)
定員
先着70名(要予約)保育は先着5名(要予約)
会場
中野区役所 6階604、605会議室
(中野区中野4丁目11番19号 JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅北口下車徒歩6分)
参加費
無料
その他
手話通訳あり(要予約)保育あり(要予約)
申込方法
電子申請、窓口もしくは電話で南部すこやか福祉センターへお申込みください。
電話番号 03-3380-5551
申込期間
令和7年8月12日(火曜日)から令和7年9月8日(月曜日)まで
手話通訳と一時保育をご希望の方も、上記期間中のお申込みをお願いいたします。
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 南部すこやか福祉センターが担当しています。
本文ここまで