中野区教育委員候補者の人材推薦登録を実施します
ページID:385637695
更新日:2024年10月7日
区長が幅広い人材の中から教育委員の候補者を選定するため、「中野区の教育委員候補者に係る人材推薦登録の仕組み」を実施します。
この仕組みは自ら教育委員を目指す方(自薦)、区民のみなさんが教育委員にふさわしいと考える方(他薦)を登録するものです。このたび、4年に一度の登録実施時期を迎えるため、自薦・他薦の申し込みを以下のとおり受け付けます。
なお、登録者の中から教育委員候補者が必ず選定されるというものではありません。
仕組みの概要
- 自ら教育委員を目指す方(自薦)、区民のみなさんが教育委員にふさわしいと考える方(他薦)を登録します。
- 自薦、他薦で登録された方は、教育に関する決められたテーマについて自らの意見を発表し教育に対する課題認識やその解決策などを明らかにします。
- 登録者のプロフィールや取り組もうとする課題、発表した意見の概要などを公表します。
応募の方法等
応募資格
教育委員候補者として登録の推薦を受けることができる方(自薦・他薦)
令和6年10月17日現在、次の全ての要件を満たしている方
- 中野区長の被選挙権を有する(満25歳以上。区内在住であるか否かは問いません)
- 破産者の場合は、復権を得ている
- 禁錮以上の刑に処せられた者ではない
人材を推薦できる方(他薦)
令和6年10月17日現在、次の全ての要件を満たしている方
- 満18歳以上
- 区内在住で、住民基本台帳に登録している
申込書類
自薦の場合
以下よりダウンロードの上ご使用ください。
自薦募集要領(自薦)(ワード:48KB)
応募申込書(自薦)(ワード:105KB)
※電子申請の場合は、以下のリンク先よりお手続きください。
Logoフォーム(外部サイト)
他薦の場合
他薦推薦要領(他薦)(ワード:49KB)
他薦推薦書(他薦)(ワード:39KB)
※推薦書の複写やはがき(被推薦者の氏名・住所、推薦理由、推薦者の氏名[直筆]・住所・生年月日を記入)も可
※紙の申し込み用紙(自薦・他薦)は、区役所6階総務課総務係窓口、各すこやか福祉センター、各区民活動センターにて配布しております。
受付期間
令和6年10月18日(金曜)から11月8日(金曜)まで
受付場所と時間
持参の場合
平日8時30分~17時00分 区役所6階 総務部総務課総務係まで
郵送の場合
〒164-8501 東京都中野区中野四丁目11番19号
中野区総務部総務課総務係あて 11月8日必着
電子申請の場合 ※自薦のみ
「LoGoフォーム」を利用して、インターネット上で申し込みができます。
以下のリンク先よりお手続きください。
LoGoフォーム(外部サイト)(外部サイト)
お問い合わせ
このページは総務部 総務課が担当しています。