中野保育園
ページID:624166332
更新日:2023年12月7日
- 住所
- 〒164-0013 東京都中野区弥生町二丁目6番3号
- アクセス方法
- 東京メトロ丸ノ内線「中野新橋」下車徒歩5分
- 電話番号
- 03-3373-4894
- ファクス番号
- 03-3373-4837
- メール
- nakanohoikuen@city.tokyo-nakano.lg.jp
メールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。
弥生町二丁目にある区立保育園です
中野保育園園庭側より園舎を見る
保育目標
- 健康で明るい子ども
- よく見、よく聞き、よく考える子ども
- 友だちと仲良く遊ぶ子ども
保育方針
- 広い園庭では、四季折々の自然に触れたり、様々な経験や体験を通して、健康な身体と豊かな心を育てていきます。
- 笑顔で元気な挨拶を交わし、一人ひとりの子どもとの応答的な触れ合いや言葉かけを大切にし、人間関係の基礎をつくっていきます。
- 様々な保育活動を通して、自分らしさを発揮し、友だちと共感し協力し合う楽しさを学んでいきます。
- 保護者と一緒に成長を喜び、相互理解を深め、安心して預けられる保育園づくりをしていきます。
- 地域の子育て家庭への育児相談や交流の場を計画し、親しみやすい保育園づくりに努めていきます。
中野(なかの)保育園の概要
入園対象 | 生後57日より |
---|---|
基本保育時間 | 午前7時15分から午後6時15分まで |
延長保育 | 午後6時16分から午後7時15分まで |
問合せ時間 | 午前9時から午後5時まで |
休園日 | 日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
常勤職員数 | 園長1人、保育士31人、看護師1人、栄養士(巡回)、調理・用務は業務委託しています。 |
延床面積 | 697平方メートル |
園庭面積 | 514.32平方メートル |
認可定員 | 102名 |
園の特徴
- 園庭が広く、築山、畑、池などがあり、四季折々の花が咲き、木の実をつけます。いちご、さくらんぼ、キウイ、びわ、ぶどう、柿など子どもたちは、花を見ると、実がなるのを楽しみにして待ちます。
- 畑やプランターでは、菜の花、インゲン、ソラマメ、トマト、ピーマン、キュウリ、ナス、オクラ、大根、人参、ごぼうなど、季節を通して野菜の栽培を経験します。自分の手で収穫の感触を楽しみ、クッキング保育を通し、楽しく食べる食育に役立てています。
- 広い園庭では、大きいクラスの子どもたちが、小さいクラスの子どもたちと遊んだり、お世話をしたり、乳幼児の関わりも自然に育ちます。
- 季節とともにいろいろな行事があり、生活の中に取り入れています。
- お散歩では、自分の足でしっかり歩いて、様々な発見や体験を楽しんだり、交通ルールも身につけたりします。
散歩コース
神田川の遊歩道・栄町公園・宮前公園・朝日が丘児童館・城山公園・新宿中央公園・本五ふれあい公園・本二東郷やすらぎ公園・広町みらい公園・南台いちょう公園など
地域の乳幼児親子のみなさんへ
子育て教室・園行事へのお誘いも行っています。掲示のポスターをご覧ください。体験保育・園庭開放・身体計測・子育て相談も随時行っております。希望される方は、事前にお電話ください。
お問い合わせ
このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから