鍋横保育園
ページID:291146996
更新日:2023年12月7日
- 住所
- 〒164-0012 東京都中野区本町五丁目47番13号
- アクセス方法
- 東京メトロ丸ノ内線「新中野」下車 徒歩7分
- 電話番号
- 03-3384-4565
- ファクス番号
- 03-3384-4508
- メール
- nabeyokohoikuen@city.tokyo-nakano.lg.jp
メールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。
本町五丁目にある区立保育園です
鍋横保育園園庭側より園舎を見る
- 鍋横保育園紹介動画(外部サイト)
- 鍋横保育園の概要(PDF形式:692KB)
- 鍋横区民活動センターと併設の施設です
保育理念
子どもの愛されて育つ権利を保障するために、ありのままの子どもを温かく受容し、子ども一人ひとりが主人公となって、安心して自分の思いを表現できる保育を実践します。
保育目標
- 生きる力の基礎を育む保育
- 自己肯定感を育む保育
- 主体的に行動する力を育む
- 自ら考えあきらめない力を育む
- 自分の気持ちを表現し、人の気持ちも思いやる力を育む
保育方針
- 子どもの最善の利益を第一に考え、一人ひとりの人格を尊重した保育を行います。
- 子どもが自分の気持ちや考えを表現でき、人とも気持ちよく折り合い、思いやりをもって関わることができるように、保育者が子どもの思いを十分に聴き、受け止める保育を実践します。
- 安全で豊かな環境を整え、子どもの主体的な生活と遊びを支えます。
- 保護者の状況や思いを受け止め、子育ての喜びや悩みを家庭と園とで共有できる関係を大切にします。
- 保護者や地域の子育て子育ちを支援する役割を担います。
鍋横(なべよこ)保育園の概要
入園対象 | 1歳児クラスより |
---|---|
基本保育時間 | 午前7時15分から午後6時15分まで |
延長保育 | 午後6時16分から午後7時15分まで |
問合せ時間 | 午前9時から午後5時まで |
休園日 | 日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
常勤職員数 | 園長1人、保育士18人、看護師(巡回)、調理員3人、用務員1人、栄養士(巡回) |
延床面積 | 476平方メートル |
園庭面積 | 346平方メートル |
認可定員 | 71名 |
園の特徴
- 園舎は高台にあり、風通しよく、空が広くみえます。
- 門を入ると四季折々の花が咲いています。園庭のあちらこちらで虫を探す子どもの姿が見られます。
- 日当たりの良い園庭の隅に畑を作り、子どもたちが季節の野菜を育て、収穫しています。また、ぶどうも毎年甘く実り、子どもたちを楽しませてくれます。
- 収穫した野菜等を使い、クッキング保育をしたり、調理職員、栄養士が食材の話をしたり「食育」に力をいれています。
- 年間を通して全クラスの保護者が参加する「木の実の会」を開催し、保護者と子どもたちとのふれあいを大切にしています。
- 地域の保育園と定期的に交流をしています。
- 毎日の園庭開放、月1回の子育て教室等地域の方に開かれた保育園を目指しています。
散歩コース
桜の坂公園・本五ふれあい公園・本二東郷やすらぎ公園・和田公園・和田中央公園・蚕糸の森公園など
地域の乳幼児親子のみなさんへ
子育て教室を実施しています。ご希望の方には、身体計測、子育て相談も行なっています。詳しくは園までお問い合わせください。
関連情報
お問い合わせ
このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから