令和8年度健康管理支援員(会計年度任用職員)の募集
ページID:823699652
更新日:2025年10月15日
中野区児童相談所では、令和8年度に会計年度任用職員(専門職)として勤務していただける方を募集します。
採用を希望される方は、以下をお読みいただき、お申し込みください。
募集人数
1名
募集要件
次に掲げる要件を満たす方
- 児童養護に対する識見その他前条各号に掲げる職務を遂行するために必要な知識及び経験を有する者。
- 医師法(昭和23年法律第201号)に規定する医師、保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)に規定する看護師その他区長が認める免許等を有する者又はこれに準ずる者であって、医療機関等において3年以上勤務した経験を有する者。
- 職務を遂行するために必要な事務処理の能力を有する者。
ただし、地方公務員法第16条の欠格事項に該当する方は応募することができません。
任用期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
勤務内容
- 入所児童の健康管理に関すること。
- 入所児童の医療相談に関すること。
- 入所児童の医療機関受診へ同行すること。
- 医療機関及び保健機関との連絡調整を行うこと。
- その他、中野区児童相談所長が定める事項(配属された係の業務、ケース対応の支援等)
勤務態様
勤務場所
中野区児童相談所(東京都中野区中央一丁目41番2号)近隣地
勤務日数及び勤務時間
1月当たり16日以内(固定)(土曜、日曜、祝日を含む所属長の定める日)。
1日7時間45分以内(午前8時半から午後5時15分まで等)。
報酬等(予定)
月額243,252円程度
- 社会保険料、雇用保険料本人負担額および源泉徴収所得税が差し引かれます。(※月の勤務日数によっては、対象外の場合があります。)
- 規定の期末手当及び勤勉手当を支給します。(勤務状況などの条件あり)
- 別途、特殊勤務手当及び通勤手当相当額を支給します。(上限額あり)
応募方法
郵送又は持参の場合
「中野区児童相談所健康管理支援員採用選考申込書(ワード:21KB)」(添付ファイルにあります)を令和7年11月13日(木曜)必着で下記提出先へ郵送または持参で提出してください。
電子申請の場合
下記フォームより必要事項を入力し、申請してください。
https://logoform.jp/form/Trw5/1230585(外部サイト)(新しいウィンドウで開きます。)
(電子申請画面が開きます。)
提出先
〒164-0011
東京都中野区中央一丁目41番2号
中野区児童相談所管理係
・封筒に「会計年度任用職員選考書類在中」と朱書きしてください。
・持参する場合は、土曜、日曜、祝日を除く、午前8時30分から午後5時までにご持参ください。
選考方法
1.第一次選考 書類選考
2.第二次選考 面接
選考結果は全員の方に郵送します。
その他
詳細については、募集要項をご覧ください。
令和8年度中野区児童相談所健康管理支援員募集要項(PDF形式:138KB)
児童相談所健康管理支援員採用選考申込書(PDF形式:329KB)
児童相談所健康管理支援員採用選考申込書 (ワード:21KB)
重複応募について
現在、中野区児童相談所にて募集している下記職種について、重複応募することが可能です。
ただし、選考の結果、任用(採用)される職種は1つのみとなります。
お問い合わせ
このページは子ども教育部 児童福祉課が担当しています。