中野区認定観光資源アーカイブ(2014年認定)

ページID:753962111

更新日:2025年2月28日

中野区認定観光資源とは

中野区の都市観光を推進することを目的として、区内の地域資源(歴史・旧跡、建築物、文化財、商店街、特産品、イベントなど有形無形の資源)の中から区の魅力を表す観光資源として、2014年2月に129件(その後見直しを行い、2020年10月に123件)が2024年度まで認定されていました。

この認定観光資源は、区の情報収集・調査や公募により地域資源を集約し、学識経験者や区内経済団体、大学、交通事業者、企業等で構成する選考会にて選定した後、所有者の同意を得て決定したものです。

ロゴマークの掲示や民間が主体となった活用の促進により、区民や来街者が区の魅力を気軽に楽しみ、より多くの滞在や回遊性の向上を図りました。

内容

詳しくは、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区認定観光資源アーカイブ一覧(PDF形式:2,996KB)をご覧ください。

中野区認定観光資源の一例

No区分資源名称
1 ~ 66歴史・旧跡

多田神社、成願寺、宝仙寺、新井薬師 梅照院、哲学堂公園、福蔵院 ほか

67 ~ 79自然・景観杉山公園、中野四季の森公園、平和の森公園、江古田の森公園 ほか
80 ~ 84みち・街並み桃園川緑道、オリーブ橋、かせいチャンモニュメント ほか
85 ~ 87

商業施設
(工場跡等)

石森製粉の石臼、山政醤油醸造所(浅田醤油)レンガ塀 ほか
88商業施設

中野ブロードウェイ商店街、中野サンモール商店街

89 ~ 97芸術・文化施設梅若能楽学院会館、なかのZERO、なかの芸能小劇場 ほか

99,100

運動施設平和の森公園多目的運動広場、哲学堂運動施設

101~
122

食・特産品鍋横最中、柿の種、うなぎ燻製、つけそば、沼チョコ ほか

123~
129

まつり・集客イベント

中野区伝統工芸展、起創展街 中野にぎわいフェスタ、中野通り桜まつり、江古田獅子舞、鷺宮囃子 ほか

全123件(40、49、96、98、118、119は欠番)

中野区認定観光資源ロゴマーク

中野区が誇る様々な観光資源が織りなされ、区全体の魅力が形成されていること、また、区の形をモチーフとし、エリアごとの多様な観光資源を多重線により表現したものです。設置可能な認定観光資源には、ロゴマークステッカーやプレート・看板などを設置・掲示していました。

中野区認定観光資源ロゴマーク
(中野区認定観光資源ロゴマーク)

お問い合わせ

このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから