2018年12月20日 区長定例記者会見を行いました
ページID:217915721
更新日:2023年8月3日
12月区長定例記者会見
12月20日(木曜日)に、中野区長の定例記者会見を行いました。配付した資料は、こちら(PDF形式:5,587KB)をご覧下さい。
会見の動画は、こちらからご覧いただけます。(外部サイト)
定例記者会見の内容
- 中野区の新たな区政運営方針(案)について
~新しい基本構想等の策定に向けて~
- 単身高齢者等の住宅確保支援制度「中野区あんしんすまいパック」の導入について
~加入しやすく、住宅のオーナーの方にも「あんしん」な新たな制度へ~
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における公式練習会場の決定について
- 中野Loversウォーク2019の開催について
会見の概要
記者会見の概要は以下のとおりです。質疑応答は主なものを掲載しています。
中野区の新たな区政運営方針(案)について
中野区は、区と区民の共通目標である基本構想と、基本構想で描くまちの姿を実現するための基本計画を、2020年度中に策定する予定である。
新しい基本構想・基本計画を策定するまでの間は、原則として、現行の基本構想・基本計画を継承して区政運営を行うが、その間の区政運営の基本的な考え方と、これまでの方向性を再検討する主な施策を示すために、中野区の新たな区政運営方針(案)を策定することとした。本方針の策定は、来年1月を予定している。
質疑応答
- 新たな区政運営方針(案)は今回初めて作るのか。この方針のポイントや策定する意図などはあるか。
新しい基本構想・基本計画を策定するまでの間のものとして、初めて策定する。本方針(案)では、区民参加の推進や区政情報の積極的な提供など区政運営の考え方を示している。また、全園民営化する予定だった区立保育園を一定程度残すことなど、これまでの方向性から変更したものを示している。
- より効果的かつ効率的に運営できる組織に見直すとあるが、具体的にはどのように見直すのか。
今までの組織の名称は「分野」だったが、区民にとって分かりやすくするために「課」に変更するなど組織改正を行う。
単身高齢者等の住宅確保支援制度「中野区あんしんすまいパック」の導入について
中野区では、民間賃貸住宅オーナーの不安を軽減させ、住宅確保要配慮者の円滑な入居を支援するものとして、新たに「中野区住宅確保要配慮者支援制度」、通称「中野区あんしんすまいパック」を展開することとした。
その効果としては、「単身高齢者等の入居拒否の解消」「比較的リーズナブルなサービスが付加された賃貸住宅の普及」「空き部屋の利用促進」などが期待できると考えている。
質疑応答
- 予算規模はどれぐらいか。今後も継続する制度なのか。
区の単独予算で、64万8,000円である。今後も継続する制度である。
- この制度はいつから始まるのか。
平成31年1月下旬からを予定している。
- 家賃補助や改修費用を補助する方が、オーナーに対してメリットがあるのではないか。
オーナーとしては1人暮らしの高齢者への対応が課題であったと思う。今回の制度は入居者、オーナーの両者にとってメリットがあると考えている。
- 従来も同様の支援事業はあると思うが、今回の制度との違いは何か。
23区においても高齢者の見守りサービスを行っているが、区が社会福祉協議会に委託して行うなど、区民にとってはサービスの選択肢が無いような印象である。今回の制度は、今後事業者が増えることで選択肢が広がるものであり、また、初期費用として預託金を数十万支払わなくてはならない事例もあるが、今回は比較的に安く加入しやすい料金設定になっている。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における公式練習会場の決定について
中野区は、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と、「(仮称)中野区立総合体育館」を公式練習会場として使用する覚書を締結した。
(仮称)中野区立総合体育館は、東京2020オリンピック・パラリンピックの「卓球」の練習会場となる。期間は、東京2020オリンピック時は、2020年7月14日(火曜日)から8月9日(日曜日)まで、東京2020パラリンピック時は、2020年8月18日(火曜日)から9月6日(日曜日)までを予定している。
質疑応答
質疑なし
中野Loversウォーク2019の開催について
中野区町会連合会主催、中野区全面協力による、区民の皆さんに町会・自治会を身近に感じていただくための事業「中野ラバーズウォーク2019」を開催する。
この事業は、「中野に住むみんなが参加して、楽しかったな、また参加したいな、と思えている」をコンセプトに、クイズラリー、インスタ・フォトコンテスト、ファイナルイベントを行う予定である。
質疑応答
質疑なし
その他の質疑応答
- サンプラザについて来年方向性を固めるとのことだが、どのように決めるのか。
現在、区民会議の中でホールをどうするのか、また規模をどうするのかについて、さまざまな意見を頂いている。区民会議での意見も参考にして判断していく。
- サンプラザの土地は売却するのか。素案の中で土地の取扱いも触れるのか。
素案では、土地についての取扱いも触れることになると考えている。
関連ファイル
お問い合わせ
このページは企画部 広聴・広報課が担当しています。