沼袋保育園 教育・保育活動の紹介「節分」

ページID:567272052

更新日:2023年11月1日

 保育園では、子どもたちが様々な教育・保育活動を通して、健やかに成長しています。こちらは、2月の子どもたちの活動の紹介です。

「節分」

 「鬼、来るかな?」と朝からちょっぴりドキドキしている沼袋保育園の子どもたちでした。
 集会では、節分の由来についてのクイズを楽しみました。心の中の泣き虫鬼やおこりんぼ鬼を退治しようと話をしているところに…本物の鬼の登場です。
 「鬼は外!福は内!」豆をまきながらの元気な声が保育園中に響き渡り、鬼は慌てて逃げていきました。福の神も現れ、子どもたちの無病息災をお祈りしました。
 沼袋保育園では、伝統行事を大切に子どもたちに伝えていきたいと思っています。

沼袋鬼
*豆まき*「鬼は外ー」鬼はすごすごと退散していきました。

沼袋鬼ご飯
*おいしそうな鬼*4,5歳クラスは自分で鬼の顔をレイアウトしました



関連情報

  • 中野区の保育施設について

お問い合わせ

このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから