丸山保育園 教育・保育活動の紹介「かいこの成長を通して」
ページID:851655573
更新日:2023年11月1日
保育園では、子どもたちが様々な教育・保育活動を通して、健やかに成長しています。こちらは、5月の子どもたちの活動の紹介です。
「かいこの成長を通して」
のぞき込む子どもたちの視線の先には蚕がいます。丸山保育園では、昨年育てた蚕が残してくれた卵から、今年は900匹もの蚕が誕生し5歳児が育てています。桑の葉を握って散歩から戻ってきては毎日お世話をしています。ある日4歳児がオスメスの見分け方を教えてくれました。「どうして知っているの?」と聞くと5歳児が教えてくれたとの事。憧れのまなざしで年上の子の姿を見て興味を広げ、学び感じ合う自然な異年齢の関わりが嬉しいです。
「黒くなってるのがオスで黒くない白いのがメス」「えーどれどれ?」「この蚕のお顔のところだよ」「そうか。ここが黒だからオスか」
「しゃくしゃくっておとがする」「よくたべるなー」「さわるとね、むにゅーってするね」「これはちいさいなあ。おなじかいこかな?うーんこれからのびるかな?」
「いっしょうけんめいまゆをつくってるね。」「ちょっと前にくるんってまるまってね、いとがでてきたんだよ」
関連情報
- 中野区の保育施設について
お問い合わせ
このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから