健康づくりを始めよう

ページID:232407944

更新日:2023年10月27日

 この「健康づくりを始めよう」は、みなさんがご自分で健康づくりを始めるお手伝いをするプログラムです。
 特に、生活習慣病の予防には、栄養・食生活の改善、運動・身体活動の継続が重要な課題です。まず、適正な体重をめざして、日頃の食生活や運動をチェックし、あなたのライフスタイルに合った目標を設定して、無理なく、楽しい健康づくりを始めましょう。

適正な体格をめざそう

あなたのBMI(体格指数)を知っていますか?

 BMIとは、肥満度を判定する指数です。
 BMIの計算方法は、体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)で算出される値=BMI です。

あなたの身長・体重を当てはめて計算してみましょう。

(例)体重60キログラム・身長165センチメートルの人の場合
 60÷1.65÷1.65=22.0

判定

18.5未満 [やせ]
18.5以上25未満 [普通]
25以上 [肥満]

 肥満は、生活習慣病の大きな原因の一つ。BMIが25以上の人は、このプログラムを参考に、いますぐ生活を見直しましょう。また、BMIが25未満の人も、数値を上げないように、健康づくりを始めましょう。

 (注)成長期のお子さんは、このBMIによる判定には当てはまりません

続きはこちらから

  1. 栄養・食生活編
  2. 運動・身体活動編
  3. メタボリックシンドローム予防編

お問い合わせ

このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから