5歳から11歳までのお子さんへの新型コロナワクチン1・2回目接種

ページID:541321414

更新日:2023年11月27日

中野区にお住まいの5歳から11歳のお子さんは、中野区内の医療機関や東京都の大規模接種会場で、新型コロナワクチンの1・2回目接種ができます。

  • 保護者の同意と立ち合いが必要です。
  • ワクチンについての疑問や不安があるときは、かかりつけ医などにご相談ください。

 
5歳の誕生日を迎える前月に接種券を発送します。
接種券が届かない、または紛失した場合は、コールセンター(新規ウインドウで開きます。0120-76-4040)にお電話ください。

接種会場・予約方法

中野区内の医療機関や東京都の大規模接種会場で接種できます。
※前回接種とワクチンが異なる場合は、はコールセンター(新規ウインドウで開きます。0120-76-4040)(毎日(1月1日~3日を除く)・9時~19時)にて、予約を受け付けています。

予約方法
接種会場予約方法
医療機関(タイプ1)

新規ウインドウで開きます。予約専用サイト(外部サイト)またはコールセンター(新規ウインドウで開きます。0120-76-4040)(毎日(1月1日~3日を除く)・9時~19時)

医療機関(タイプ2)各医療機関に直接予約
東京都大規模接種会場予約方法や、接種期間など詳しくは、新規ウインドウで開きます。東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト(外部サイト)をご確認ください。

予約開始スケジュール

予約開始スケジュール
接種の予約受付開始日公開する予約枠

令和5年12月22日(金曜日)

令和6年1月1日~1月31日分
令和6年1月19日(金曜日)令和6年2月1日~2月29日分
令和6年2月16日(金曜日)令和6年3月1日~3月31日分

※一部の医療機関では、予約受付開始日が異なります。

当日の持ち物

接種会場へお越しの際は、次の4点をお持ちください。

  • 接種券
  • 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
  • 記入済みの予診票
  • (可能な限り)母子健康手帳

接種するワクチン

ファイザー社製ワクチン

  • 接種するワクチン ファイザー社製オミクロン株 XBB.1.5対応1価ワクチン
  • 対象年齢 5歳~11歳
  • 接種回数 2回
  • 接種間隔 3週間の間隔をあけて接種

1回目の接種時に11歳だったお子さんが、2回目の接種までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目の接種も同じ小児用ファイザー社製ワクチンを接種します。

モデルナ社製ワクチン

  • 接種するワクチン モデルナ社製オミクロン株 XBB.1.5対応1価ワクチン
  • 対象年齢 5歳~11歳
  • 接種回数 2回
  • 接種間隔 4週間の間隔をあけて接種

1回目の接種時に11歳だったお子さんが、2回目の接種までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目の接種も同じ接種量の小児用モデルナ社製ワクチンを接種します。

他の予防接種との接種間隔

  • 前後に他の予防接種を行う場合、原則、新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
  • インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できます。

副反応

  • 接種後には、接種部位の痛みや頭痛、発熱などの副反応が生じる可能性があります。
  • 気になる症状がある場合は、かかりつけ医や東京都新型コロナワクチン副反応相談センター(新規ウインドウで開きます。03-6258-5802・毎日24時間対応)にご相談ください。

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは健康福祉部 保健予防課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから