「生活衛生」の一覧
-
負傷動物を見つけた場合
-
調理師免許・製菓衛生師免許について
調理師免許・製菓衛生師免許の申請等について
-
犬・猫販売業者へのマイクロチップの装着義務化【令和4年6月1日から施行】
飼い犬の登録、狂犬病予防注射、ペットに関する法律など
-
犬に関する手続きについて
飼い犬の登録、狂犬病予防注射、ペットに関する法律など
-
マイクロチップを装着していない犬に関する手続きについて
飼い犬の登録、狂犬病予防注射、ペットに関する法律など
-
医療機関向け情報(令和4年度)
-
住宅宿泊事業について(中野区の民泊ルール)
-
食品衛生に関する情報・相談
-
医療機関向け情報(令和3年度)
-
食品関係申請方法・申請書ダウンロード(許可・届出・変更・廃業・承継)
-
ネズミの被害にご注意を
ネズミの被害にご注意を
-
蚊をなくして快適な環境を!(蚊の発生防止対策)
-
愛犬手帳、愛猫手帳を発行しました
犬の飼い方、猫の飼い方
-
飼い主のいない猫を増やさないために
-
犬を飼うときのルール
マナーとしつけ
-
猫の飼い方、地域でのつき合い方
猫の飼い方、ルール、迷子になったとき
-
医療機関向け情報
-
医療機関向け情報(令和2年度)
-
HACCPに沿った衛生管理について
-
食品衛生法が改正されました!
-
「外食業を営む事業者の方へ」 新型コロナウイルス感染拡大予防のための対応について
-
医療関係免許について
医師、歯科医師、薬剤師、看護師等免許の申請手続きについて
-
クリーニング師免許申請について
-
ハクビシン・アライグマによる被害が続いたら
ハクビシン、アライグマ駆除事業の手続き方法
-
狂犬病と動物由来感染症のはなし
-
ハチの巣を見かけたら
ハチの巣を見かけたら
-
カラスの習性を知って対策を
-
あき地の適正管理
あき地の適正管理
-
ハチとの共存も考えましょう
-
アメリカカンザイシロアリにご注意を
-
加熱しても防げない ヒスタミン食中毒
-
自然毒による食中毒
-
環境衛生関係施設について
理・美容所、クリーニング所、公衆浴場、旅館業、興行場など
-
肉の生食は危険です
-
絶対やめよう!危険ドラッグ
区民に対する危険ドラッグ乱用防止についての周知、情報提供