「介護保険サービス」の一覧
-
「なかの元気アップセミナー」で生活機能の改善を
-
介護保険パンフレット「みんなでささえる介護保険」
-
介護(総合事業)給付費通知書を発送します。
-
中野区特別養護老人ホーム申込み案内
-
【令和4年10月改定・介護保険事業者向け】介護予防・日常生活支援総合事業について
令和5年4月1日からのサービスコード【ケアマネジメント】AFを掲載しました
-
「あなたの近くの通いの場マップ~元気に長生きするための心と身体の栄養剤~」パンフレットをご活用ください
「通いの場マップ~元気に長生きするための心と身体の栄養剤~」をご活用ください
-
介護保険の負担割合証を発行します
介護保険サービスを利用したときの利用者負担割合をお知らせするのが負担割合証です。
-
介護予防リーフレット「元気で長生きのヒ・ケ・ツ」
介護予防のリーフレット
-
保険料の納付が困難なときはご相談ください
-
認定調査票特記事項のフォーマットについて
-
【介護保険】要介護・要支援認定の申請
-
介護保険料を滞納すると
介護保険料を滞納すると、財産の差押や給付制限などを行う場合があります。
-
介護予防・日常生活支援総合事業について
-
【介護事業者向け】指定申請や変更届等、実地指導・集団指導、事故報告、処遇改善加算、特定事業所集中減算、ケアプランの軽微な変更、運営推進会議、第三者評価及び新型コロナへの対応に係る情報について
-
介護サービス事業者への苦情・相談について
-
介護保険料の収納業務の委託先の公表
-
介護保険ミニガイド
-
介護保険被保険者証について
65歳以上の方全員と、40歳から64歳で要介護・要支援認定を受けた方に介護保険被保険者証をお送りしています。
-
介護(予防)サービス地域情報サイト「けあプロnavi」をご活用ください。
-
【介護保険】確定申告・住民税の申告期限延長に伴う令和3年度介護保険料算定等への影響について
-
コロナ禍の介護予防は家活で!
-
境界層該当措置について
介護保険制度上において、利用者負担の軽減をすれば生活保護を必要としない状態となる場合に、より低い利用者負担や介護保険料の基準を適用する制度です。
-
介護事業者等が個人番号(マイナンバー)を利用して申請などを行う際の対応について
-
【介護保険事業者向け】中野区介護サービス情報
介護保険事業所の方に知っておいていただきたい情報を提供します。
-
介護保険の相談窓口
-
介護保険制度のあらまし
-
介護保険サービスの利用方法・種類・費用
-
介護保険のサービス提供事業者を探すには
-
介護保険料の決め方と納め方
-
介護保険と税金
-
介護保険についての情報リンク集
-
中野区介護保険運営協議会