「住民票の届出、証明」の一覧
-
戸籍住民課での日曜窓口のご案内
平日、仕事などで区役所に来られない方のため、一部窓口の休日開設を実施しています。
-
戸籍住民課での火曜延長窓口のご案内
日中、仕事などで区役所に来られない方のため、一部窓口の延長を実施しています。
-
住居表示
-
引越しワンストップサービスの実施
-
転入届(区外から中野区へ)
他区市町村から中野区へ引越しをした方は、この届け出が必要になります。中野区へ住み始めてから届け出をしてください。
-
転入届(国外から中野区へ)
国外から帰国して中野区へ住む方は住民登録が必要です。中野区へ住み始めてから届出をしてください。
-
転居届(中野区内の引越し)
中野区内で引越しをしたときは届け出が必要になります。新しい住所に住み始めてから届け出をしてください。
-
転出届(中野区から区外へ)
中野区から区外へ引越しをする方は、この届出が必要になります。なお、この届出は郵送でも申請できます。詳細は「郵送による転出届」をご覧ください。
-
国外転出届(中野区から国外へ)
中野区から国外へ1年以上行かれる予定の方は、この手続が必要です。
-
世帯変更届
死亡、婚姻に伴い世帯主を変更した場合、住所の変更を伴わずに世帯を一緒にした、または別にした場合などは、この届け出が必要になります。
-
本人確認書類(住民異動用)
住所異動に関する届出の際には必ず本人確認書類を確認させていただきます。お持ちでない場合は受付できませんのでご了承ください。
-
委任状(住所変更などの住民異動用)
申請者本人及び世帯主以外の方が届け出を行う場合は代理人による申請となり、委任状が必要となります。
-
住民票の写し
住民票の写し(住民の居住関係の証明書)の取得方法などの案内です。
-
住民票記載事項証明書
住民票記載事項証明書(住民票に記載のあることの証明や、証明書に記載された内容が住民票の記載と相違ないことの証明)の取得方法などの案内です。
-
住民票等の様式が変わりました
令和2年1月6日から住民票等の様式が変更されました。
-
住民票に旧氏(名字)の記載ができます
-
建物の名称変更
-
住民基本台帳の閲覧
住民基本台帳の閲覧の申出方法のご案内です。(法律により閲覧をすることができる場合が限定されています)
-
住民基本台帳の閲覧状況
住民基本台帳法により、毎年、住民基本台帳閲覧状況を公表することが定められており、次の4点の内容を公表しています。(1)閲覧を行った団体等(国、地方公共団体、法人等)の名称、(2)請求事由・利用目的の概要、(3)閲覧の年月日、(4)閲覧にかかる住民の範囲