【新型コロナワクチン接種】令和5年秋開始接種
ページID:225828299
更新日:2023年10月11日
質問 | 回答 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 使用するワクチンの種類は何ですか。 | ファイザー社製XBB.1.5 1価ワクチン、モデルナ社製XBB.1.5 1 価ワクチンです。 | ||||||||
2 | オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとは、どのようなワクチンですか。 | オミクロンXBB.1系統の株に対応したワクチンを用いることで、より高い中和抗体価の上昇等が期待されることから、重症化予防効果はもとより、発症予防効果の向上が期待されると考えられています。 | ||||||||
3 | 令和5年秋開始接種の対象者を教えてください。 | 初回接種を完了した生後6か月以上の方が対象です。 | ||||||||
4 | いつから接種できますか。 | 令和5年9月20日(水曜日)から令和5年秋開始接種を開始します。 | ||||||||
5 | これまでに送られてきた未使用の接種券で令和5年秋開始接種が可能ですか。 | 令和5年秋開始接種用の接種券(茶色)が必要となります。 接種対象の方には茶色の接種券を発送します。茶色の接種券が届いた方で、茶色以外の接種券がお手元にある場合は破棄してください。 紛失等よる再発行についてはこちらをご確認ください。 | ||||||||
6 | 新型コロナワクチンは、 インフルエンザワクチンなどほかのワクチンと同時に接種できますか。 | 新型コロナワクチンはインフルエンザワクチンと同時接種が可能です。 ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種することができず、2週間以上間隔をあける必要があります。 | ||||||||
7 | 接種の予約はどこですればいいですか。 |
| ||||||||
8 | コロナワクチンを接種するメリット・デメリットについて教えてください。 |
|
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健予防課(中野区保健所)が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから