【新型コロナワクチン】新型コロナワクチンについて
ページID:972149975
更新日:2023年8月3日
質問 | 回答 | |
---|---|---|
1 | ワクチンについて知りたいです。どこで確認できますか。 | ![]() |
2 | 新型コロナワクチンの接種は無料ですか。 | 全額公費で接種を行います(無料です)。住民票のある市町村から接種券をお送りし、それを持って接種していただきます。 |
3 | ワクチンの種類はどのようなものがありますか。 | ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン、武田社製(ノババックス)ワクチンがあります。 詳細については、以下をご確認ください。 |
4 | 接種済証に貼られたファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンのシールに印字されている「最終有効年月日」が接種日より前の日付になっていますが問題ないですか。 | ファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンは、随時、企業により有効期間が延長されることがあります。タイミングによっては印字されている有効期間よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。![]() |
5 | 新型コロナワクチンの接種を希望しません。接種しなくてもよいでしょうか。 | 感染した場合に、発症や重症化を予防する効果が期待できるワクチン接種ですが、強制接種ではなく、ご本人の意思に基づいて受けていただくものです。接種を希望されない場合は、無理に接種する必要はありません。 |
6 | 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に受けることはできますか。 | 新型コロナワクチンはインフルエンザワクチンと同時接種が可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種することができず、2週間以上間隔をあける必要があります。 |
7 | 新型コロナワクチンの接種前に、抗体検査を行いますか。 | 抗体検査を行うことは予定していません。 |
8 | 新型コロナワクチン接種にあたって、接種する本人の同意は必要でしょうか。 | 接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクを理解した上で、自らの意志で接種を受けていただくものです。接種を受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。 |
9 | 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行はどこでできますか | 海外用と日本国内用の発行申請を受け付けています。申請方法は、電子申請または郵送申請です。電子申請には、マイナンバーカードが必要です。 詳細はこちら |
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健予防課(中野区保健所)が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから