•  
  • メール
最終更新日 2023年7月3日
ページID 029434印刷

家族が新型コロナウイルスに感染した

質問

家族が新型コロナウイルスに感染した

回答

令和5年5月8日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。令和5年5月8日以降は、濃厚接触者として特定されることはありません。また、濃厚接触者として法律に基づく外出自粛は求められません。
ただし、感染症法の位置付けが変わったとしても、ウイルスは変わりませんので、感染するリスクも今までと変わりません。同居人に陽性者がいる場合は、 新型コロナウイルス感染症にかかった方の発症日を0日として、5日間は特にご自身の体調に注意してください。人が密集する場所を避け、不要不急の外出を控えるように心掛けてください。 また、 家庭内で感染しないよう、以下のことに注意して過ごしましょう。

  1. 感染者と部屋を分ける
  2. 感染が疑われる家族のお世話はできるだけ限られた方で行う
  3. マスクをつける
  4. こまめに手を洗う
  5. 換気をする
  6. 手で触れる共有部分を消毒する
  7. 汚れたリネン、衣服を適切に洗濯する
  8. ゴミは密閉して捨てる


相談先
東京都新型コロナ相談センター(新しいウィンドウで開きます。) 0120-670-440(24時間、土日祝を含む毎日)
中野区新型コロナコールセンター 03-3382-6532(平日9時から17時まで)

このページについてのお問い合わせ先

健康福祉部 保健予防課(中野区保健所) 

〒164-0001 東京都中野区中野二丁目17番4号

電話番号 03-3382-6500
ファクス番号 03-3382-7765
メールフォーム
受付時間 午前8時半~午後5時

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート