新型コロナウイルスに関する相談窓口について
相談窓口について
発熱、せき、味覚・嗅覚の異常、全身に倦怠感があるなど、症状がある方で、かかりつけ医がいる方は、まずは、かかりつけ医に電話で相談し、その指示に従ってください。
かかりつけ医がいない方や相談先が分からない方は、下記の相談窓口にご連絡ください。
【発熱症状がある方】
東京都発熱相談センター
電話番号 03-5320-4592
(24時間、土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
聴覚に障害のある方など、電話での相談が難しい方は、ファクスやLINE(ライン)などで相談できます。(新しいウィンドウで開きます。)
【感染の不安や予防など一般的な相談】
東京都新型コロナコールセンター
対応言語 日本語、英語、中国語、韓国語
電話番号 0570-550-571
午前9時から午後10時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応などについて相談できます。
聴覚に障害のある方など、電話での相談が難しい方は、ファクスやLINE(ライン)などで相談できます。(新しいウィンドウで開きます。)
中野区新型コロナ受診相談電話
電話番号 03-3382-6532
午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始の12月29日から1月3日までを除く)
中野区PCR検査センターについて
中野区PCR検査センターは、地域のかかりつけ医が検査を必要と判断した場合に、かかりつけ医よりセンターに検査を依頼し、検体を採取します(完全予約制) 。詳しくは、「中野区PCR検査の受診の流れについて」をご覧ください。
子ども家庭支援センター
子ども家庭支援センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行いながら、子どもとその家庭に関するあらゆる相談をこれまで通りお受けする体制を整えています。
電話番号 03-3228-7867
午前8時半から午後5時 まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
配偶者等からの暴力で悩んでいませんか
電話番号 03-3228-5556
午前8時半から午後5時 (土曜日・日曜日・祝日を除く)
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。