緊急事態宣言再発令下における区立幼稚園・小中学校の対応について
新年を迎え、区立学校の一部では既に授業が始まっているところです。
区立幼稚園・学校では、昨年から徹底した新型コロナウイルス感染症の感染予防と、子どもたちの健やかな学びの保障との両立に取り組んでまいりました。
さて、新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的に感染者数が急増しており、東京都を含む、埼玉、千葉、神奈川の一都三県に対しては、本日、緊急事態宣言が発令される見込みです。
このような中、区立幼稚園・学校においては、今後も子どもたちの学びを止めないために、基本的な感染症対策を一層徹底しながら、教育活動を継続してまいります。
なお、これから受験シーズンとなりますが、受験生がもてる力を十分発揮できるよう、万全の感染防止対策にも努めてまいります。
保護者の皆様におかれましても、子どもたちの安全・安心な学校生活を守るため、各ご家庭における感染予防の徹底をお願いします。
学校における子どもたちへの指導等について
区立幼稚園・学校では、以下の対応を行いながら、通常どおりの登園・登校とします。
(1)基本的な感染症予防策の徹底について
○3密の回避、正しい手洗い、咳エチケット(マスクの着用)を徹底します。
○毎朝の健康観察(検温の確認等)を行います。
○30分に1回以上の換気をします。
○私語を慎み、マスクをこまめに着脱してお弁当(幼稚園)・給食をいただくようにします。
○休み時間における大人数、大声、至近距離での会話を控えさせます。
(2)学校行事等について
○1学年以上が集まる行事等は開催しません。 *1学年であっても3密を避け、短時間で実施します。
○保護者・地域関係者等の参観は実施しません。
(3)部活動について
○緊急事態宣言中は実施しません。 *校外での活動、練習試合、合同練習も行いません。
(4)土曜授業公開について
○1月の土曜授業については、保護者等への公開は行いません。
各ご家庭での感染予防のお願いについて
各ご家庭におかれましても、子どもたちが安全・安心に学校生活を送れるよう、以下のご協力をお願いいたします。
(1)お子様の健康管理にご留意願います。
*毎朝検温し、体調が優れない場合は、無理をせず早めに休ませるようにお願いします。
(2)午後8時以降の不要不急の外出は避けてください。
(3)不要不急の都県境をまたぐ移動は自粛し、1月9日(土曜日)から1月11日(月曜日)までの三連休もステイホームをお願いします。
※ご家庭での感染症予防については、以下の資料を参考にされてください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。